Topics トピックス
本学大学院法学研究院河野俊行(こうの としゆき)主幹教授が、アレクサンダー?フォン?フンボルト財団ライマール?リュスト賞を受赏し、2019年6月27日にドイツのベルリンにて表彰されました。
ライマール?リュスト赏はアレクサンダー?フォン?フンボルト财団が、フリッツ?ティッセン财団と共同して授与する国际学术文化交流赏です。この赏は、海外(ドイツ国外)からの优れた人文学および社会科学の研究者に対し、卓越した学问的成果に加え、ドイツと自国との二国の関係の継続的な発展に贡献してきたことを认めて、毎年最大2名に授与される赏です。河野主干教授は国际私法と国际民事诉讼法の分野の研究と教育の功绩が评価されました。
受赏者はドイツ国内の有识者や、过去の受赏者の推荐のもと、フンボルト赏※の候补者としてノミネートされた研究者の中から选出されます。2007年に创设された本赏の受赏は日本人では3人目、本学では初めてです。
授賞式にて 河野俊行主幹教授(左) フンボルト財団理事長Hans-Christian Pape教授(右)
授赏式会场の様子
※フンボルト賞 Humboldt Research Award
ドイツ政府が全额出资する国际的学术活动の支援机関アレクサンダー?フォン?フンボルト财団が、ドイツ国外の优れた研究者に授与するドイツで最も栄誉ある学术赏。
人文学、社会学、理学、工学、医学、农学の各分野において、后世に残る重要な业绩を挙げ、今后も活跃が期待される研究者を対象としている。
アレクサンダー?フォン?フンボルトは19世纪の生物学者、探検家、地理学者で、その名を冠した财団の起源は1860年にさかのぼり、1953年に现在の形の财団が発足、1972年にフンボルト赏を创设した。
【参考】ライマール?リュスト赏については、下记URLよりご覧いただけます。
アレクサンダー?フォン?フンボルト财団贬笔
フリッツ?ティッセン财団贬笔
九州大学広报室
电话:092-802-2130
惭补颈濒:办辞丑辞★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。