Topics トピックス
平成31年4月25日(木)、伊都キャンパスで、先进电気推进飞行体研究センター开所式を开催しました。
同センターでは、世界で本学のみがもつ超伝导技术を基盘とした、电动飞行体の研究开発を行います。技术の革新性は、超軽量で高出力を同时に可能とする超伝导モータと発电机の组み合わせです。
本年1月に、経済产业省と米ボーイング社が电动航空机开発协力で合意し、本学の超伝导研究に注目が集まっています。
今后は本学の强みを集约し、地球环境保全のために、人の移动?物流を担う航空机、自动车の低エミッション化?高効率化を目的として、电気推进システムを搭载した电动航空机と飞ぶ车の研究开発を行います。
开所式では、経済产业省製造产业局航空机武器宇宙产业课航空机部品?素材产业室の沼本和辉様に始まり、久保総长、センター长の岩熊成卓教授の挨拶へと続き、関係者によるテープカット、看板の除幕が行われました。开所式には、井上理事?副学长、安浦理事?副学长、江﨑理事?事务局长、山县理事、マスコミ関係者、本プロジェクト関係者等、学内外の约70名が参加し、盛大に行われました。
引き続き、施设见学、経済产业省沼本様、岩熊センター长による讲演会を行い、参加者は説明や讲演に热心に闻き入っていました。
同センターは、国际开発竞争の最中にあり、未来の梦でもある“空飞ぶ车”や“电动航空机”の中心技术を开発しており、今后の活动が社会的に大きく注目されています。
久保総长による挨拶
テープカットの様子
施设见学の様子