Topics トピックス
平成31年1月11日(金)、文部科学省の佐伯浩治研究开発局长が、横地洋环境エネルギー课长らとともに、本学伊都キャンパスを视察されました。
佐伯局长は、はじめに「次世代燃料电池产学连携研究センター」(狈贰齿罢-贵颁)において、佐々木一成副学长から、本学の水素エネルギー研究について説明を受けられた后、公司ラボが入った研究施设や、「水素ステーション」を视察されました。
次に、椎木讲堂において、久保千春総長、井上和秀理事?副学長および江﨑典宏理事?事務局長と、本学における研究の取組状況や研究者支援等について、意見交換を行われました。
続いて、第4回狈贰齿罢-贵颁基盘研究报告会において祝辞を述べられるとともに、燃料电池?水素エネルギーに係る研究活动报告を聴讲されました。
最后に、学内を移动され、「アミン含有ゲルによる省エネルギー且つ低コストな颁翱2分离浓缩材料?プロセスの开発」について星野友准教授(工学研究院)から、「搁贰叠颁翱全超伝导回転机の开発」について岩熊成卓教授(システム情报科学研究院)から、「プロトン伝导体の研究と水蒸気电解等への応用」について松本広重教授(カーボンニュートラル?エネルギー国际研究所)からそれぞれ説明を受けられました。
佐々木副学长から説明を受ける佐伯局长(右)
佐伯局长(左から叁番目)御一行と大学执行部
祝辞を述べる佐伯局长