伊人直播app

Topics トピックス

「东北復兴ビジネスコンテストで公司赏受赏!」 ~子供と一绪に活跃できる当たり前の社会に~

2018.11.30
トピックス

 宮城県気仙沼市で活動を行う特定非営利活動法人Cloud JAPAN(田中惇敏 代表理事(本学工学部建築学科4年))が、「新しい東北 復興ビジネスコンテスト2018」で応募総数149件の中から企業賞(LIXIL賞)を受赏しました。
 代表理事の田中さんは、东日本大震灾直后から気仙沼にボランティアとして関わり、大学を4年间休学して復兴支援に携わっています。现役の学生として初の受赏となった今回の事业「空き家×託児×シェアハウス=∞」は、母亲の「育児负担」や「自由な时间がない」ことに着目し、古い民家を改修したゲストハウスを使って一时预かりやママのゆったりスペースを运営するもので、ママのゆったりスペースでは、睡眠や休息から、趣味、読书、资格の勉强など、母亲がやりたいと思うことが実现できるようサポートすることを目的としています。気仙沼市では、子どもを预けることのできる理由の大半は就労であり、いつでも気軽に预けることのできる一时预かりはほとんどないのが现状で、母亲の育児负担軽减のための託児を行うのは本事业が初めてのことです。
 また、同じ建物ではシェアハウスをかけあわせ、収益を得ながら持続可能な活动を目指しています。事业メンバーの8割は子供を连れた母亲で、当事者の活跃と意见を踏まえて活动を行っています。
 「世界中の人が谁かのために何かをする喜びを楽しみ続けることができる世の中にする。」をビジョンに掲げる素晴らしい活动が、今后もさらに充実?発展することが期待されています。

代表理事?田中惇敏さんのコメント

田中惇敏さん

「大学2年生の顷から受讲し始めた蚕搁贰颁での学びと建筑学科での学びが実践からの学びと统合されることで、この度の受赏に繋がった所感です。蚕搁贰颁元センター长であり、弊法人监事に就任して顶いている谷川彻先生をはじめ、ご指导顶きました全ての先生方と、共に被灾地で活动した学生ボランティアの皆様はじめ活动にご协力顶きました全ての皆様に心より感谢申し上げます。来年度からの実践に向けて着実と準备をしておりますので、引き続きご指导ご鞭挞の程よろしくお愿いいたします。」

ゲストハウスと田中さん

スタッフとこどもたち