伊人直播app

Topics トピックス

本学山岳部?山岳会合同登山队、ヒマラヤの未踏峰タサルツェ(6,343メートル)の登顶に成功

2018.10.30
トピックス

 平成30年9月25日(火)午前10时45分、本学山岳部?山岳会(山岳部翱叠?翱骋の会)の合同登山队が、ネパールの中部ヒマラヤ、ダウラヒマール山群の未踏峰タサルツェ(6,343メートル)の登顶に成功しました。タサルツェ峰は、かつてのヒマラヤの秘境ムスタン王国(现在はダウラギリ県ムスタン郡)に残された数少ない未踏峰の一つでした。
 本登山队は、山岳部创设70周年の记念行事の一环として、中沟幸夫氏(九州大学名誉教授)を队长とし、山岳会会员5人、山岳部部员3人(工学部4年生、芸术工学部3年生、理学部2年生)、およびクライミング?シェルパなどのチームから构成されていました。9月25日(火)午前2时、煌々とヒマラヤを照らす月あかりのもと、翱叠1人と山岳部员3人、シェルパ5人が第1キャンプ(约6,000メートル)から顶上アタックに向かいました。タシカンⅠ峰(6,386メートル)直下の雪の斜面をトラバース(横断)し、Ⅰ峰とタシカン北峰のコル(鞍部)に出てから広大な雪原を歩き、タサルツェ峰の基部に到着しました。タサルツェ山顶下の氷の斜面をよじ登って午前10时45分、9人全员が山顶までたどり着き、ネパールの友人たち(シェルパ)と喜びを分かち合いました。その后、ベースキャンプ(5,400メートル)まで无事に下山しました。ヒマラヤの未踏峰に登顶したのは山岳部创立以降初めてのことで、全队员は、平地の半分しかない低酸素による高度障害(高山病)に悩まされながらも登顶に成功し、全员无事に下山しました。

タサルツェ山顶にて队员とシェルパたちが喜びを分かち合う

タシカン氷河の下5,400メートルに设けたベースキャンプのテント群

キャラバン中、ヤクカルカ(4,200メートル)での野外での食事风景

ヒマラヤの秘境ムスタン王国の未踏峰、タサルツェ(6,343メートル

タサルツェ峰、最后の氷の斜面を目指して、雪原を歩く

壮大なヒマラヤの山岳地帯にはヤク(チベット牛)が夏の最后に残った草をはんでいた。

お问い合わせ

山岳部顧問 教授 熊丸敏博

九州大学大学院农学研究院
附属遗伝子资源开発研究センター
植物遗伝子开発分野

惭补颈濒:办耻尘补尘补谤耻★补驳谤.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。