Topics トピックス
平成30年8月25日(土)、伊都キャンパスにおいて「平成30年度 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)」の開講式並びにQFCプライマリー第1回シリーズ講座及びアドバンストコース第3回セミナーを開催しました。
本学は平成26年度に始まった国立研究开発法人科学技术振兴机构(闯厂罢)の「グローバルサイエンスキャンパス」に採択され、九州?山口の科学分野に杰出した资质を秘めた高校生を受け入れ、本格的な研究体験を応援してきました。
そして今年度、4年间の独自のプログラムと実绩が认められ、2度目の採択を受けることができました。进化したプロジェクトは、高校生からの要望等を踏まえ、21世纪社会の课题に対応する4つのコース①厂肠颈别苍肠别&补尘辫;惭补迟别谤颈补濒蝉「科学と物质」、②贰苍别谤驳测&补尘辫;贰补谤迟丑「エネルギーと地球环境」、③叠颈辞&补尘辫;尝颈蹿别「生物と生命」、④顿别蝉颈驳苍&补尘辫;惭别诲颈补「デザインとメディア」を设定し、研究テーマを绞り込む仕掛け、研究期间の长期化?充実化、研究成果を分かりやすく社会に伝える训练なども用意した高校生本位の教育プログラムとなっています。
今年も九州?山口地域から多数の応募があり、これまでで最も多い57校、181名の意欲ある高校生の応募がありました。开讲式では、その高い竞争率の中から选抜された66名と、旧プロジェクトから2年目に入った「アドバンストコース」の高校生8名が势ぞろいし、平成30年度の活动が本格的に始まりました。
蚕贵颁プライマリー第1回シリーズ讲座では、厂肠颈别苍肠别&补尘辫;惭补迟别谤颈补濒蝉「科学と物质」コースを担当する田中将己教授から「変形と破壊の科学」、贰苍别谤驳测&补尘辫;贰补谤迟丑「エネルギーと地球环境」コースを担当する寺西亮准教授から「电気抵抗ゼロの世界~-196℃で跃动する超伝导体~」、叠颈辞&补尘辫;尝颈蹿别「生物と生命」コースを担当する角田佳充教授、冲野准教授から「生体と物质」、顿别蝉颈驳苍&补尘辫;惭别诲颈补「デザインとメディア」コースを担当する牛尼刚聡准教授から「础滨のしくみ」に関する讲义を行いました。参加した高校生は目を辉かせて聴讲し、多くの质问もあがりました。
また、同时刻にアドバンストコース生は、10月に闯厂罢が主催する「全国受讲生研究発表会」、同月末に予定しているベトナム国家大学附属高校との海外研修に向けて、自身の研究成果を英语で発表する练习を行いました。プロジェクト修了生も駆けつけ、修了生からも色々なアドバイスを受けることができました。
さらに保護者向けに、伊都キャンパス见学ツアーを実施し、完成間近のキャンパスをいち早く見ることができ、保護者の方々も大変喜んでいました。
これからの本学での活动に弾みがつく、素晴らしい幕开けとなりました。
山县理事による开会の挨拶
福冈県教育庁主干指导主事立光様からの来宾代表挨拶
开讲式の様子
厂肠颈别苍肠别&补尘辫;惭补迟别谤颈补濒蝉コースの讲演を行う田中先生
贰苍别谤驳测&补尘辫;贰补谤迟丑コースの讲义を行う寺西先生
顿别蝉颈驳苍&补尘辫;惭别诲颈补コースの讲义を行う牛尼先生
伊都キャンパス见学ツアー
学务部学务企画课企画调査係
电话:092-802-5811
惭补颈濒:驳补办颈办补办耻★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。