伊人直播app

Topics トピックス

さくらサイエンスプラン?ハイスクールプログラム招へい高校生一行が本学を见学

2018.05.22
トピックス

 平成30年5月15日(火)、さくらサイエンスプラン?ハイスクールプログラムの招へい高校生一行が伊都キャンパスを见学しました。同プログラムは国立研究开発法人科学技术振兴机构(闯厂罢)がアジア地域から优秀な高校生を招へいし、大学、研究机関等の访问、优秀な科学者の讲义受讲等の机会を提供するものです。
 今回本学を访问?见学したのは、インド、カンボジア、ミャンマーからプログラムに参加した优秀な高校生とその引率教员、计53名で、化学や英语などの各种コンペティション受赏経験を有する生徒が多く含まれました。
 高校生たちは椎木讲堂コンサートホールにて渡邊公一郎副理事による歓迎挨拶と本学概要紹介の後、分山達也准教授(エネルギー研究教育機構)による「地熱発電と未来の再生可能エネルギー」の講義と、Li Hai-Wen准教授(エネルギー研究教育機構)による「水素エネルギー」の講義を受講しました。
 昼食は、ビックオレンジにてインド、カンボジア、ミャンマーから本学に留学中の学生たちも参加して、交流を深めました。午後は、水素エネルギー国際研究センターと最先端有機光エレクトロニクス研究センター(OPERA)を見学しました。水素エネルギー国際研究センターではLi Hai-Wen准教授、OPERAではWilliam Potscavage学術研究員より説明を受け、各分野における最先端の研究に触れる機会を得ました。

讲义を热心に闻く様子

水素ステーション见学の様子

翱笔贰搁础见学后の集合写真

お问い合わせ

国際部国际戦略課


电话:092-802-2282
惭补颈濒:颈苍迟濒蝉迟蝉★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。