伊人直播app

Topics トピックス

「ありがとう箱崎?感谢の集い」を开催

2017.11.24
トピックス

 平成29年11月14日(火)、本学箱崎キャンパスにおいて、「ありがとう箱崎?感谢の集い」を开催しました。
 この催しは、本学に多大なるご寄附を赐りました皆さまをお招きして、直接谢意をお伝えするとともに、本学に対するご意见等を顶戴するため开催したものです。今回は、百年以上の歴史を纺いできた箱崎の地への感谢の思いを込め、「ありがとう箱崎?感谢の集い」と题しました。
 学外からは九州大学基金への寄附者から10名の方々にご参加いただき、本学からは久保総长をはじめ、理事?监事など16名が出席しました。
 はじめに、総合研究博物馆の岩永省三副館長らの説明による総合研究博物馆の見学を行い、博物馆の展示や旧工学部本館からの眺望などを寄附者の皆さまは楽しまれました。
 恳谈では、はじめに久保総长より歓迎の挨拶と参加者の绍介があり、続いて、安浦理事?副学长よりキャンパス移転と跡地利用について説明がありました。
 その后、九州大学基金の支援を受けた学生を代表して、山川赏受赏者の蜂谷友理さん(工学部3年)、チャレンジ&クリエイション総长赏受赏者の奥田一贵さん(医学部4年)より活动成果报告が行われました。寄附者の皆さまからは、九州大学基金が実施する事业やキャンパス移転に対するご意见、学生に対する激励など、贵重なお言叶を多く顶戴しました。
 恳谈后に行われた恳亲会では、蒲池真澄氏(昭和40年、医学部卒)による乾杯で幕を开け、寄附者の皆さまは在学时の思い出などを语り合い、懐かしい话题に花が咲いていました。最后は、羽田野节夫氏(昭和48年、法学部卒)による万歳叁唱が行われ、感谢の集いは盛会のうちに终了しました。

参加者による记念撮影

久保総长の挨拶

恳亲会の様子

学生による発表の様子

総合研究博物馆の見学

お问い合わせ

九州大学総务部同窓生?基金课基金係
电话:092-802-2150 
Mail: k-kikin★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。