Topics トピックス
本学最先端有机光エレクトロニクス研究センター安达千波矢教授が、仁科记念财団の2017年度仁科记念赏の受赏者に决定しました。仁科记念赏の授赏は着名な物理学者であった仁科芳雄博士の功绩を记念し、原子物理学とその応用に関して优れた研究业绩を挙げた若手研究者を表彰することを目的として行われている大変権威のあるものです。本学からは、过去に伊藤早苗主干教授(応用力学研究所)、井上研叁教授(理学研究院)、藤泽彰英教授(応用力学研究所)などが受赏しています。
今回の受赏の対象となった研究业绩は、「热活性化遅延蛍光现象を用いた高効率有机贰尝&苍产蝉辫;の実现」です。100%の叁重项励起子の励起一重项状态への迁移が本受赏の研究によって実现されました。これにより、高効率有机贰尝素子の実现のみならず、分子励起子のスピン状态の基础的な理解が进み、分子物性物理学にも大きな贡献を果たしました。最先端有机光エレクトロニクス研究センターでは、更なる有机分子の可能性を求めて、化学と物理の両侧面から最先端の研究开発が行われています。同赏の受赏式は、12月6日に东京で行われます。
【関连リンク】
仁科记念财団
仁科记念赏