Topics トピックス
平成29年10月1日(日)から糸岛半岛西部からの窓口として、本学南ゲートを一般来访者にもご利用いただけることとなり、10月3日(火)に「南ゲート开通式」を挙行しました。
平成17年度のキャンパス移転开始以降、本学と糸岛市や福冈市西部との结びつきが强くなり、九州大学学术研究都市构想のもと、「糸岛リサーチパーク」や「福冈市产学连携交流センター」において产学连携による様々な研究开発が进められてきました。
南ゲートの开通を机に、本学が地域の皆様方のより身近な存在となり、本学の学生、教职员と地域との更なる连携交流の発展が期待されています。
开通式では、久保総长の挨拶、糸岛市长の月形祐二様、福冈市西区长の中村郁子様の祝辞に続き、月形様、中村様、前原北部まちづくり推进协议会事务局长の冈崎徳雄様、九大移転対策协议会会长の濵地重利様、久保総长、安浦理事?副学长による、记念のテープカットが行われました。
また、テープカットの后は、「水素キャンパス」と謳い、水素エネルギー技术の実証実験を行っている本学において、世界初の公用车として导入した燃料电池自动车に乗车いただき、通り初めを行いました。
テープカットの様子
通り初めの様子
◆一般の方の一时入构に际しては入构料(300円)をいただいております。南ゲート(北侧)前にある守卫所にて、所定の手続きをお愿いします。タクシーで来学された方はそのまま入构いただけます。なお、19:00~翌8:00の间は一时入构でのご利用は出来ませんので、中央西ゲートへお回りください。
【記事に関するお问い合わせ先】
総务部総务课
电话092-802-2122
【入構に関するお问い合わせ先】
施设部施设企画课総务係
电话092-802-2044