Topics トピックス
本学韓国研究センターは、平成29年 9月1日より4日にかけて「第2回韓国前近代史若手研究者セミナー」を開催いたしました。本セミナーは、韓国史に関心をよせる若手研究者の育成とネットワーク構築を目的として、好評を博した昨年度に引き続き、韓国国际交流財団の助成事業として実施されました。
今回のセミナーは、昨年度の宗像市から福冈市内へと会场を移し、本学伊都キャンパス多目的ホールおよび闯搁博多シティ会议室にて开催されました。セミナーには、全国の各大学から前近代の韩国史研究の専门家および韩国史を専攻する日中韩露の大学院生?学部生、総势37名が参加し、3泊4日にわたって寝食を共にしました。4日间の日程で行われた本セミナーは、早稲田大学文学学术院の李成市教授による记念讲演を皮切りに、参加学生5名による研究报告、本学人文科学研究院森平雅彦教授や鹿児岛国际大学の太田秀春教授といった専门家による讲习がありました。さらに、専门时代别の分科会による讨议のみならず、元寇防塁、镜山展望台、名护屋城址など前近代の日本と大陆、朝鲜半岛の歴史を考える上で重要な史跡を踏査するなど実践的な内容が盛り込まれました。
第一线で活跃している时代ごとの専门研究者と若手の学究が一堂に会する机会は、それほど多くありません。第二回となる本年度セミナーでは、昨年にも増して、世代?国籍を超えた活発な学术的交流が行われました。
开会式(於:闯搁博多シティ会议室)での集合写真
セミナーにて発表を行う様子(於:九州大学伊都キャンパス)
専门时代别分科会の様子
九州大学韩国研究センター
电话:092-642-4358
贵础齿:092-642-4359
惭补颈濒:颈苍迟濒办谤肠办蝉.耻辞办★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。