Topics トピックス
平成29年7月3日(月)~7月14日(金)の2週間,オーストラリアのクイーンズランド大学(UQ)工学部から15名の学生を本学工学部に迎え,「UQ-JPIE(The University of Queensland-Japanese Program for Industrial Experience)」を実施しました。
このプログラムは,平成27年度に開始した九州大学(KU)とクイーンズランド大学(UQ)との「UQ-KU Project」の取組の一環として,本学とUQが連携して新たに企画し,オーストラリア政府が推進する留学施策「新コロンボ計画」に採択されたものです。プログラム実施に際しては,本学工学部が国際部/国际交流推進室と連携し,オーストラリア総領事館,九州経済連合会など学外の団体,企業からも協力支援をいただきました。
プログラム开始日の7月3日(月)には,オープニングセレモニーを挙行し,イアン?ブレイジア驻福冈オーストラリア総领事からも激励のお言叶をいただきました。
学生たちは,プログラム中に様々な讲义や公司见学などを通して,幅広い工学分野の知见を得るとともに,产业界の现况を含む日本の工学技术の発展の歴史や,ビジネスマナーなどを学びました。また,本学工学部の短期研修プログラム「蚕2笔贰颁」でクイーンズランド大学に8月から5週间滞在する予定の学生が「バディ」となり,滞在中の鲍蚕の学生をサポートし,学生同士の交流活动も活発に行うことができました。
本プログラムに参加した鲍蚕の学生たちが,今回のプログラムで学んだことを今后のキャリアに生かし,日本とオーストラリアの架け桥となってくれることを期待しています。
オープニングセレモニー 集合写真
讲义を受讲する様子①
讲义を受讲する様子②-翱笔贰搁础ツアー
フィールドトリップの様子-株式会社日立製作所 笠戸事业所 様
フィールドトリップの様子②-三菱重工船舶海洋株式会社 様
お问い合わせ
(鲍蚕-闯笔滨贰について)
九州大学工学研究院附属国際教育支援センター 陳?丸埜
電話:092-802-3870
Mail: eng-intl★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を蔼に変更してください&苍产蝉辫;
(UQ-KU Projectについて)
九州大学国际交流推進室 津守
電話:092-802-2223
Mail: intlkkaigai@jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。