Topics トピックス
平成29年3月28日(火),本学伊都キャンパスにおいて,寄附者を招き「感谢の集い」を开催しました。
この催しは,本学に多大なるご寄附を赐りました皆さまをお招きして,直接谢意をお伝えするとともに,本学に対するご意见などを顶戴するため,今回初めて开催したものです。
学外からは九州大学基金および本学百周年记念事业の寄附者から14名の方々にご参加いただき,本学からは久保総长をはじめ,丸野理事?副学长,井上理事?副学长,若山理事?副学长,伊藤理事?副学长,玉上理事?事务局长,山县理事,细田监事,研究院长などの13名が出席しました。
はじめに,周游バスにて伊都キャンパスの移転の最新状况をご覧いただき,建设が进む人文社会科学系,农学系の総合研究栋などの説明に寄附者の皆さまは大変兴味を示していました。
恳谈では,はじめに久保総长より歓迎の挨拶と大学の近况绍介があり,その后,九州大学基金の支援を受けた学生を代表して,山川赏受赏者より活动成果报告を行いました。寄附者の皆さまからは,伊都キャンパスの环境整备に対するご意见や山川赏受赏者に対する激励など,贵重なお言叶を多く顶戴しました。
恳谈后に行われた恳亲会では,和田光史元総长(昭和26年,农学部卒)による乾杯で幕を开け,寄附者の皆さまは在学时の思い出などを语り合い,懐かしい话题に花を咲かせました。
最后に,ロバート?ファン氏(昭和43年,工学部卒)に闭会の挨拶をいただき,感谢の集いは盛会のうちに终了しました。
参加者による记念写真
久保総长の挨拶
恳亲会でのロバート?ファン氏ご挨拶
九州大学総务部同窓生?基金课基金係
电话:092-802-2150
惭补颈濒:办-办颈办颈苍★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。