Topics トピックス
平成28年11月24日(木),本学の百年讲堂で九州地区国立学校决算担当者连络会を开催しました。
本连络会は,公认会计士等を讲师として招き,决算业务における课题?问题点を検讨しつつ,决算担当者のスキル向上,情报交换?交流促进を目的としたもので,今回が3回目の开催となります。今回は福冈県の国立学校を当番校としており,九州地区国立学校の决算担当职员43名の参加がありました。
有限责任监査法人トーマツによる讲演では,「财务分析の手法,活用方法について」と题して,実务に即した讲演が行われ,国立大学を対象に「决算书から読む,国立大学の现状と课题」をテーマとしたグループワークで活発な讨议を行いました。
东京大学财务部决算课の青木志帆讲师による讲演では,「国立大学法人の见える化~アカウンタビリティーからディスクロージャーへ~」と题して,中央官庁の动向や东京大学の试み等について讲演が行われました。
また,机関别连络会においては,日常业务における课题等を中心に活発な讨议が行われ,决算业务上の课题?问题点を改めて认识し,スキル向上を図るとともに交流を深める良い机会となりました。
活発に意见交换が行われたグループワーク
青木志帆氏による基调讲演
高等専门学校による机関别连络会
财务部决算课决算総括係
电话:092-642-4484
惭补颈濒:锄补锄蝉辞耻办补迟耻★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。