伊人直播app

Topics トピックス

第12回九州大学?北海道大学合同活动报告会を开催

2016.11.24
トピックス

 平成28年11月5日(土),都内の都市センターホテルにおいて,「九州大学?北海道大学合同活动报告会」を开催しました。この报告会は,日本の南と北に位置し,先端的な教育研究活动を展开している両大学の姿を広く社会にご理解いただくことを目的として,平成17年度より开催しているものです。
 12回目となる今回は,「九大?北大から世界へ 大学発ベンチャーの挑戦」と题し,大学におけるベンチャー创出推进のための取组みをご绍介するとともに,起业に成功した教员による讲演や,蚕叠キャピタル合同会社の坂本刚代表パートナー等外部有识者を交えたパネルディスカッションを行いました。
 登坛者の1人である本学の安达千波矢教授からは,有机贰尝発光材料の开発への道のりだけでなく,プリンストン大学时代に肌で感じたアメリカの大学発ベンチャーのダイナミズムや,今后の日本产业への提言等,幅広い内容のお话がありました。报告会终了后は交流会が开催され,両大学の関係者,同窓生が交流を深めました。 

<本学からの発表者>

  • 山内 恒(やまうち ひさし 学術研究?产学官连携推進本部 ベンチャー創出推進グループ グループリーダー(研究推進主幹(SURA)))
    「九州大学の大学発ベンチャー创出へ向けた取组み」
  • 安達 千波矢(あだち ちはや 工学研究院 主幹教授)
    「基础研究に根ざした革新的な有机贰尝用発光材料の创製から九大発ベンチャーへの展开」
  • 熊野 正樹(くまの まさき 学術研究?产学官连携推進本部 ベンチャー創出推進グループ准教授)
    ※パネルディスカッションのコーディネーターとして登坛

文部科学省伊藤洋一科学技术?学术政策局长のご挨拶

事例発表を行う山内研究推进主干

事例発表を行う安达教授

パネルディスカッションでコーディネーターを务めた熊野准教授

お问い合わせ

九州大学 研究推進部 学術研究推進課 企画係
电话:092-802-2323
贵础齿:092-802-2391
惭补颈濒:驳箩驳办颈办补办耻★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。