伊人直播app

Topics トピックス

「分子システムデバイスコース」海外武者修行报告会を开催

2016.06.09
トピックス

 文部科学省「博士课程教育リーディングプログラム」採択事業である「分子システムデバイスコース」は,産官学においてグローバルに活躍するリーダーの養成を目的とした,本学大学院の博士課程5年一貫のコースです。その中の必修プログラムの一つである「海外武者修行」は,グローバルな視点で先導的な研究開発を推進し,高いコミュニケーション能力でリーダーシップを発揮できる人材を育成することを目的とし,3年次に海外の大学?研究機関?民間企業で最長9ヶ月間の研究留学を行うものです。平成27年度には,第1期生16人が世界6カ国で実施しました。

 平成28年5月11日(水),武者修行を終え帰国したばかりのコース生が集い,伊都キャンパス稲盛财団记念馆稲盛ホールで「海外武者修行報告会」を開催しました。コース生は,学内外の約80名の参加者の前で海外での研究や生活を通して得た成果を報告し,三重野寛之さん(工学府?物質創造工学専攻)と篠原修平さん(理学府?化学専攻)が代表してプレゼンを行いました。

 また,后日,第1期生を代表して中西契太さん(理学府?化学専攻)と永冨久乗さん(工学府?物质创造工学専攻)が,久保総长に海外武者修行の成果报告を行いました。海外での研究スタイルの违いや异文化での経験などについて久保総长から热心な质问を受けた2人は,厳しい环境の中で困难を乗り越え成长したこと,武者修行を通して新たな视点や気付きを得たことなどについて报告しました。

海外武者修行报告会の様子

海外武者修行报告会で代表プレゼンを行う叁重野寛之さん

热心に质问をされる久保総长

右から,石塚贤太郎准教授(分子システムデバイス国际リーダー教育センター),安达千波矢主干教授(分子システムデバイス国际リーダー教育センタープログラムコーディネーター),中西契太さん,久保千春総长,永冨久乗さん,玉上晃理事?事务局长

お问い合わせ

分子システムデバイス国际リーダー教育センター
リーディングプログラム支援室
支援室長 黒川 雅之(くろかわ まさゆき)
电话:092-802-2911
贵础齿:092-802-2912
惭补颈濒:辞蹿蹿颈肠别★尘辞濒别肠耻濒补谤-诲别惫颈肠别.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。