伊人直播app

Topics トピックス

平成28年度入学式を挙行

2016.04.14
トピックス

 平成28年4月7日(木),伊都キャンパスの椎木讲堂において平成28年度入学式を挙行し,11の学部および21世紀プログラムの2,653名が新たに九大生となりました。

 九大フィルハーモニーオーケストラによる祝贺演奏の后始まった入学式では,久保総长が新入生への告辞で,「大学での知的な生活,社会的な生活に积极的,能动的に関わっていただきたい。つまづき、悩むこともあると思いますが,“今、ここを大切に”という気持ちで,これからの皆さんの多くの出会い,発见や体験で実り多い大学生活になることを心から祈っております。」と述べました。

 続いて,新入生総代の太郎浦 拓真(たろうら たくま)さん(文学部)が,「私達は本学教育の趣旨を体して,自立の精神を重んじ,学術を極めるとともに,自ら人格の陶冶に努め,社会の期待に沿うことを誓います」と誓詞を朗読しました。

 式后には同会场で,丸野理事?副学长による讲话,九大混声合唱団による学生歌「松原に」合唱,応援団?チアリーダーによる演舞披露,学生生活ガイダンスが行われました。

 学部新入生たちは4月11日(月)まで各种オリエンテーションを受け,12日(火)には前期授业が开始。新九大生たちが大学生活をスタートさせます。

 同日に行われた大学院の入学式では,修士課程1,769名,博士(後期)課程592名,専門職学位課程136名,合計2,497名の大学院生が入学しました。総代として博士(後期)課程の田中 美彩都(たなか みさと)さん(人文科学府)が誓詞を朗読しました。

 

会场の様子

誓词を述べる太郎浦さん

告辞を述べる久保総长

チアリーダーによる演舞

誓词を述べる田中さん(大学院)