Topics トピックス
平成28年3月1日(火),伊都キャンパスの伊都ゲストハウスにおいて,「官民协働海外留学支援制度~トビタテ!留学闯础笔础狈日本代表プログラム~」第4期合格者壮行会を开催しました。
文部科学省の同プログラムは,过去约10年间における日本人留学生数の継続的な减少を受けて,2020年までの7年间で日本人留学生数を倍増させるための取组の一环として,2014年からスタートしました。产业界を中心に社会全体に贡献?还元する意欲のある学生を支援対象とし,実践的な活动を明确に盛り込んだ留学计画を公募しており,叁菱商事株式会社,伊藤忠商事株式会社,株式会社日立製作所等176社(平成28年2月5日现在)が参加しています。第4期においては,260校から1,415人の応募があり,141校437人が合格となる中,九州大学からは全国2位となる21名が合格しました。
壮行会では久保総長から,「九州大学アクションプラン2015でも掲げているように,グローバル人材の育成は今後の最も重要な課題の一つである。留学中は3つのC “Challenge,” “Change,” “Creation”を忘れずに有意義な時間を過ごしてほしい」との激励の言葉がありました。また,学生一人一人が留学計画と決意表明を行い,代表して医学部4年の渡邉航大さんが留学計画のプレゼンテーションを行いました。各々留学先へ飛び立つ期待と意欲を高める会となりました。
激励の言叶を述べる久保総长
留学计画を発表する渡邉航大さん
採用者の集合写真
国际部留学生课グローバル学生交流センター
惭补颈濒:迟辞产颈迟补迟别★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。