伊人直播app

Topics トピックス

  • トップページ
  • ニュース
  • トピックス
  • 「第一回 統合的学際教育を基盤とする高度グローバル人材養成プロジェクト特別セミナー 東アジア地域協力?地域秩序の未来」を開催

「第一回 統合的学際教育を基盤とする高度グローバル人材養成プロジェクト特別セミナー 東アジア地域協力?地域秩序の未来」を開催

2015.01.07
トピックス
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)

 平成26年12月18日(木),伊都キャンパスの伊都ゲストハウスにて,「第一回 統合的学際教育を基盤とする高度グローバル人材養成プロジェクト特別セミナー 東アジア地域協力?地域秩序の未来」を開催しました。 
 セミナーでは,本学比較社会文化研究院の小山内康人教授による開会挨拶の後,香港中文大学のウィリー?ラム教授による“Prospects for East Asian Regional Cooperation in the Areas of Finance, Trade and Climate Change”,同大学の北村隆則教授による「東アジアの新しい地域秩序とは?」,韓国?国民大学校の玄大松教授による「東アジアの地域秩序と領土問題」と題した発表をしていただきました。 
 発表者と参加者は,东アジア地域における地域协力?地域秩序の未来について,アジア统合に関する最新の研究动向と本セミナーのテーマを関连付け,最先端の研究をリードしてきた香港中文大学と国民大学校の共同研究のもと,中国と韩国および多様な东アジア领域における问题について异なる観点から検讨?検証を行い,知识を结集させました。また,地域や学术分野の枠を超え,それぞれの知识を融合させることにより,日本を含むアジアの将来について改めて再考することができました。また,発表者には,喫紧の课题である领土问题とアジア统合に,これらの知识と経験がどのように活用されるべきかについても绍介していただきました。 
 発表の合间には,本学比较社会文化研究院の松井康浩教授,鬼丸武士准教授,アンドリュー?ホール准教授,益尾知佐子准教授によるコメントと来场者からの质疑応答により,活発な意见交换が行われました。 
 最后に中野等教授が闭会挨拶を行い,セミナーは盛况のうちに终了しました。


【写真】
(上)北村教授による讲演
(中)コメントを行う登坛者
(下)会场の様子

  • トップページ
  • ニュース
  • トピックス
  • 「第一回 統合的学際教育を基盤とする高度グローバル人材養成プロジェクト特別セミナー 東アジア地域協力?地域秩序の未来」を開催