伊人直播app

Research Results 研究成果

?惑星リュウグウに核酸塩基とビタミンが存在!

??命诞?前の分?进化と?命の起源解明に期待? 2023.03.22
研究成果Physics & Chemistry

ポイント

  • ?惑星リュウグウの粒?から全ての地球?命のRNA に含まれる核酸塩基のウラシルの検出に成功。
  • ?命の代谢に不可?な补酵素の?つ、ビタミン叠3(ナイアシン)も同?サンプルから検出。
  • ?命诞?前の化学进化と?命の起源を解明するヒントとなる初?的な分?情报の获得に成功。

概要

 北海道?学低温科学研究所の?場康弘准教授、海洋研究開発機構の?野淑識上席研究員(慶應義塾?学先端?命科学研究所特任准教授)、九州?学?学院理学研究院の奈良岡浩教授らの国際共同研究グループは、?惑星探査機「はやぶさ2」によって持ち帰られた?惑星リュウグウの粒?から、全ての地球?命のRNA に含まれる核酸塩基、ウラシルの検出に成功しました。さらに同?サンプルから、?命の代謝に関する重要な補酵素の?つ、ビタミンB3(ナイアシン)も検出しました。
 2020年12?に?惑星探査机「はやぶさ2」によって?惑星「リュウグウ」试料が地球に届けられ、世界で初めて炭素质?惑星で直接採取された试料が実験室で分析されるようになりました(2022年2?10?付、厂肠颈别苍肠别誌で発表)。初期分析サブチームの?つ、可溶性有机分?分析チームではこれまでに、アミノ酸やカルボン酸など、种々の有机化合物がリュウグウ试料中に存在することを明らかにしてきました(2023年2?24?付、厂肠颈别苍肠别誌で発表)。本研究では、窒素を含む环状有机化合物(窒素复素环化合物)にターゲットを绞り、それらのリュウグウ试料中での存在を详细に検証しました。
 本研究チームが独?に開発した超?感度分析?法により、10 ミリグラムほどのリュウグウ試料からすべての地球?命のRNA に含まれる核酸塩基の?つであるウラシルと、?命の代謝に不可?な補酵素の?つであるビタミンB3(ナイアシン)を検出することに成功しました。これらの検出は、有機分?の化学進化の実像を?しており、?命誕?前の原始地球上でどのように最初の?命が誕?したのか、という科学における究極の謎について、炭素質隕?(=?惑星の破?)などの地球外物質によって供給された成分がその材料となったという説を強く?持するものです。
 なお、本研究成果は、?本時間2023年3?22?(?)午前1時公開のNature Communications誌にオンライン掲載されました。

?惑星探査机はやぶさ2がリュウグウでウラシルとビタミンを含むサンプルを採取するイメージ

论文情报

论?名:
著者名:?場康弘*1、古賀俊貴2、?野淑識*2、3、?川奈々?2、?河内直彦2、佐々??謹3、4、佐藤基4、ダニエル?グラビン5、ジェイソン?ドワーキン5、奈良岡浩6、橘 省吾7、8、圦本尚義9、中村智樹10、野??明11、岡崎隆司6、薮?ひかる12、坂本佳奈?8、?? 達8、?村征洋8、中藤亜??8、宮﨑明?8、与賀?佳澄8、安部正真8、岡?達明8、?井寛裕8、吉川真8、佐伯孝尚8、?中 智8、照井冬?13、中澤 暁8、渡邊誠?郎14、津?雄?8、はやぶさ2初期分析SOM チーム#(1 北海道?学低温科学研究所、2 海洋研究開発機構(JAMSTEC)、3 慶應義塾?学先端?命科学研究所、4ヒューマン?メタボローム?テクノロジーズ(HMT)、5アメリカ航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙??センター、6九州?学、7東京?学、8宇宙研究開発機構(JAXA)、9北海道?学?学院理学研究院、10 東北?学、11 京都?学、12 広島?学、13 神奈川?科?学、14 名古屋?学)(*共同責任著者、# Soluble Organic Matter 初期分析に関する??欧の国際チームメンバー)
雑誌名:Nature Communications
顿翱滨:10.1038/蝉41467-023-36904-3
公表?:?本时间2023年3?22?(?)午前1时(ロンドン时间2023年3?21?(?)午后4时)(オンライン公开)

研究に関するお问い合わせ先