伊人直播app

Research Results 研究成果

好热菌を黒毛和种仔牛に投与!仔牛の生产性の向上と环境负荷の低减の実现

2022.03.25
研究成果Physics & Chemistry
  • &苍产蝉辫;黒毛和种仔牛は离乳时に、一时的に発育が停滞するという问题がある。离乳后の発育停滞を无くすための新たな黒毛和种仔牛の饲养管理技术の构筑が求められている。
  • &苍产蝉辫;本研究で、好热菌プロバイオティクス(※1)を仔牛へ给与したことにより、仔牛の饲料効率が向上した。また、强力な温室効果ガスである牛のメタン产生菌が减少し、环境负荷の低减にも寄与する可能性が示された。
  • &苍产蝉辫;好热菌プロバイオティクスの利用は「持続可能な畜产」の実现に贡献することが期待される。

黒毛和種仔牛は離乳時に、一時的に発育が停滞するという問題があり、これを防ぐための新たな飼養管理技術の構築が求められています。そこで、近年発見されたプロバイオティクス候補Caldibacillus hisashii(C. hisashii)(NITE国際寄託番号BP-863)に着目しました。C. hisashiiは、70℃以上で高温発酵した堆肥中から単離された好熱菌の一種であり、マウスや豚に給与すると、成長を促進することが既に明らかとなっています。一方、C. hisashii給与がウシの生産性に及ぼす効果は不明でした。

本研究で、九州大学大学院農学研究院の稲生雄大助教、髙橋秀之准教授らは、理化学研究所生命医科学研究センターの宮本浩邦客員主管研究員、大野博司チームリーダーとの産学共同研究(千葉大学?京葉ガスエナジーソリューション(株)?あすかアニマルヘルス(株)?千葉大発ベンチャー(株)サーマス)によって、好熱菌プロバイオティクス給与(C. hisashii給与)が黒毛和種仔牛の生産性を向上させ、その作用機序が環境負荷の少ない腸内制御に基づいている可能性があることを明らかにしました。

本研究では、離乳直後の黒毛和種仔牛へのC. hisashii給与が、発育成績や腸内環境に及ぼす影響を検討しました。その結果、C. hisashii給与により仔牛の飼料効率が向上し、これには腸内細菌叢の変化が関与することが示唆されました。特に、給与した仔牛では、Bacteroidetes門の糞中に占める割合が増加しました。Bacteroidetes門は牛の飼料中に多く含まれる繊維やデンプンなどの分解を得意とするグループであるため、Bacteroidetes門の増加は飼料効率の改善に関与している可能性がありました。さらに、興味深いことに、C. hisashiiを給与した仔牛では、メタン産生菌の一種であるMethanobrevibacter属の構成割合が減少しました。牛のメタン産生は、摂取したエネルギーのロスにつながることが知られています。またメタンは強力な温室効果ガスであることから、牛のメタン産生菌の減少は生産性の向上だけでなく、地球温暖化の防止にもつながる可能性があります。以上のことから、C. hisashiiを用いた飼養管理は、黒毛和種仔牛の生産性を向上させるとともに、国連の掲げるSDGs(持続可能な開発目標)に寄与することが期待されます。

本研究成果は、2022年3月9日に英国の応用微生物学会誌「Journal of Applied Microbiology」(1939年初版)に掲載されました。

【用语解説】
(※1) 好熱菌、プロバイオティクス
好热菌:温泉や深海热水鉱床などの高温の极限环境で生育できる细菌の総称(一般に至适生育温度が45℃以上、あるいは生育限界温度が55℃以上)。
プロバイオティクス:肠内フローラのバランスを改善することによって宿主の健康に好影响を与える生きた微生物

论文情报

タイトル:

着者名:

Yudai Inabu, Yutaka Taguchi, Hirokuni Miyamoto, Tetsuji Etoh, Yuji Shiotsuka, Ryoichi Fujino, Toru Okada, Motoaki Udagawa, Naoko Tsuji, Makiko Matsuura,
Arisa Tsuboi,Tamotsu Kato, Hiroaki Kodama, Hiroshi Ohno,Hideyuki Takahashi.

掲载誌: Journal of Applied Microbiology 
顿翱滨: 10.1111/箩补尘.15519      

研究に関するお问い合わせ先