伊人直播app

Research Results 研究成果

妊妇の职业上の医疗用物质の使用と出生児の乳児期の神経芽肿との関连

子どもの健康と环境に関する全国调査(エコチル调査)について 2021.07.20
研究成果Life & Health

 子どもの健康と环境に関する全国调査(以下、「エコチル调査」)は、平成22(2010)年度より全国で10万组の亲子を対象として开始した、大规模かつ长期にわたる出生コホート调査です。母体血や脐帯血、母乳等の生体试料を採取保存?分析するとともに追跡调査を行い、子どもの健康に影响を与える环境要因を明らかにすることを目标としています。
 エコチル调査福冈ユニットセンター(九州大学小児科)准教授の古贺らの研究チームは、エコチル调査の约10万人のデータを使用して、乳児期の小児がんと両亲が职业で取り扱った医疗用物质との関连について解析し、妊妇の放射线の取り扱いと出生児の乳児期の神経芽肿の発症に関连がある可能性を示しました。なお、妊妇が放射线を取り扱った方法?时期?量や、がんの正确な分类などがわからない、神経芽肿を発症した児の症例数が少ないといった制约があり、更なる详细な调査が必要です。
 この研究は、ばく露とアウトカムの関係性をみる、いわゆる観察研究と呼ばれるものであり、必ずしも因果関係を示すものではありません。しかし、この研究をきっかけとして、小児がんの原因についての研究が进むことを期待しています。
 本研究の成果は、令和3年7月9日付で、小児科分野の学術誌「Pediatric Research」に掲載されました。
 ※本研究の内容は、すべて着者の意见であり、环境省及び国立环境研究所の见解ではありません。

&苍产蝉辫;论文情报

タイトル:
着者名:
Yuhki Koga, Masafumi Sanefuji, Syunichiro Toya, Utako Oba, Kentaro Nakashima, Hiroaki Ono, Shunsuke Yamamoto, Maya Suzuki, Yuri Sonoda, Masanobu Ogawa, Hiroyuki Yamamoto, Koichi Kusuhara, Shouichi Ohga,
The Japan Environment and Children’s Study (JECS) Group 
掲载誌:
Pediatric Research 
顿翱滨:
10.1038/蝉41390-021-01634-锄 

研究に関するお问い合わせ先