伊人直播app

Research Results 研究成果

1つの触媒で3つの水素利用:燃料电池、水素製造、水素化

次世代のエネルギーである水素を効率よく利用する道の开拓 2020.06.11
研究成果Physics & ChemistryMaterialsEnvironment & Sustainability

 九州大学カーボンニュートラル?エネルギー国际研究所(滨2颁狈贰搁)/大学院工学研究院の小江诚司(おごうせいじ)主干教授らの研究グループは、熊本大学の研究グループとの共同研究により、水素の合成や分解を担う3种类の天然ヒドロゲナーゼ酵素の构造をヒントに1つの新しい触媒を开発しました。今回开発した触媒は、同じ分子式で构造だけが异なる3种类の异性体によって、3种类のヒドロゲナーゼ酵素のように(1)燃料电池の水素电极の触媒(2)水素製造の触媒(3)化学工业の水素化の触媒として働くことを発见しました。本研究成果は、これまで不明であったヒドロゲナーゼ酵素の触媒反応と触媒の分子构造との関係を解き明かすことで、次世代のエネルギー源である水素を効率よく利用する道を开きました。
 本研究成果は、アメリカ学術雑誌『Science Advances』オンライン版で令和2年6月11日(木)午前3時(日本時間)に公開されました。
 本研究は、科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業CREST「電子貯蔵触媒技術による新プロセスの構築」(課題番号:JPMJCR18R2)と文部科学省科学研究費補助金 特別推進研究「ヒドロゲナーゼと光合成の融合によるエネルギー変換サイクルの創成」(課題番号:JP26000008)の研究の一環として、九州大学の小江誠司主幹教授の研究グループが、カーボンニュートラル?エネルギー国際研究所(I2CNER)(所長 ペトロス?ソフロニス)、大学院工学研究院、小分子エネルギーセンター(センター長 小江誠司)および福岡市産学連携交流センターで行ったものです。

(参考図)
ハンドルを回すように、触媒の赤、青、緑の部分を回すと、3种类:燃料电池(别–)、水素製造(贬2)、水素化(贬–)の触媒に変わる

研究者からひとこと

天然の3种类のヒドロゲナーゼ酵素の构造をヒントに1つの新しい触媒を开発しました。これまで络み合っていた3色の糸(3种类の触媒)を解きほぐしました。

论文情报

,Science Advances,
10.1126/sciadv.aaz8181

研究に関するお问い合わせ先