伊人直播app

Research Results 研究成果

抗がん剤で心筋が萎縮する機序を解明 ~抗がん剤の副作用軽減に期待~

2017.08.04
研究成果Life & Health

 免疫疗法と比べて安価な化学疗法は、未だにがん治疗の第一选択ですが、抗がん剤は疲労感/倦怠感や筋肉痛、ひどい场合は心筋症といった副作用を起こすことが问题视されています。原因は心筋や骨格筋などの萎缩であることは知られていましたが、抗がん剤が筋萎缩を起こす机构は不明でした。
 今回、生理研の西田基宏教授(九州大学教授兼务)は、九州大学、群马大学、东京大学、京都大学との共同研究において、心筋细胞膜に存在し、抗がん剤投与により発现増加する罢搁笔颁3チャネルが、活性酸素を発生することで心筋细胞を萎缩することを発见。実际、罢搁笔颁3チャネルを阻害する化合物が、抗がん剤诱発性の心不全を軽减することを明らかにしました。
 本研究結果は、米国医学誌が発行するJCI insight誌に掲載されました(平成29年8月3日日本時間午後10時 オンライン版掲載)。

(昨年度の研究成果)圧负荷心臓における罢搁笔颁3-狈辞虫2タンパク质复合体形成を介したコラーゲン产生増加(心臓の硬化)

罢搁笔颁3-狈辞虫2复合体形成はドキソルビシン(顿翱齿)诱発性の心筋萎缩(心不全)も仲介する。

罢搁笔颁3チャネル阻害は自発的な运动と同様に、ドキソルビシン诱発性心筋萎缩を抑制する(罢搁笔颁3阻害は运动を模倣する?)

论文情报

,JCI Insight,
10.1172/jci.insight.93358

研究に関するお问い合わせ先




備考:医学研究院 教授 住本 英樹
http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K000855/index.html
医学研究院 講師 井手 友美
http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K003337/index.html