Research Results 研究成果
ポイント
概要
九州大学病院小児科(エコチル調査福岡ユニットセンター)山本俊亮医員(医学系学府博士課程4年)および九州大学环境発达医学研究センターの落合正行学術研究員らの研究チームは、エコチル調査の約10万組の親子のデータを使用して、両親が職業で取り扱った放射線?抗がん剤と、死産?流産や形態異常の発生との関連について解析しました。その結果、従来は死産?流産や形態異常のリスク因子とされていた職業上の放射線?抗がん剤の取り扱いが、現代においてはリスクではなくなっている可能性が示唆されました。
本研究の成果は、2025年1月11日付でElsevierから刊行される周産期医学分野の学術誌「Early Human Development」に掲載されました。
※本研究の内容は、すべて着者の意见であり、环境省および国立环境研究所の见解ではありません。
山本氏からひとこと
本研究の结果は、现代の防护対策の进歩により、职场での放射线や抗がん剤の取り扱いが子どもの健康に与える影响を軽减できる可能性を示しました。今后もより详细なデータを基に、安全性の确认とさらなる改善に向けた取り组みを続けてまいります。
论文情报
掲載誌:Early Human Development
タイトル:Parental occupational exposure to anticancer drugs and radiation: Risk of fetal loss and physical abnormalities in The Japan Environment and Children's Study
著者名:山本 俊亮1、實藤 雅文1,2、井上 普介1、井上 雅崇1、下茂 優1、東矢 俊一郎1、鈴木 麻也1、安部 希1,3、濱田 律雄3,4、大場 詩子1、中島 健太郎1,5、落合 正行1,3、菅 礼子6、古賀 友紀1,5、辻 真弓6,7、加藤 聖子4、大賀 正一1、闯贰颁厂グループ1,2
1九州大学病院小児科
2佐贺大学医学部小児科
3九州大学环境発达医学研究センター
4九州大学病院产科妇人科
5九州大学大学院医学研究院 周产期?小児医疗学
6エコチル调査产业医科大学サブユニットセンター
7产业医科大学卫生学
8グループ:エコチル调査运営委员长(研究代表者)、コアセンター长、メディカルサポートセンター代表、各ユニットセンターから构成
顿翱滨:
お问合せ先