伊人直播app

Research Results 研究成果

宮崎県日南市大島で新種の造礁サンゴのヘンゲカメノコキクメイシParagoniastrea variabilis を発見

理学部
新垣 诚司 准教授
2024.07.03
研究成果Life & Health

ポイント

  • 宮崎県日南市大島で、造礁サンゴのウネカメノコキクメイシ属Paragoniastrea の新種を発見
  • この新種は、これまでミダレカメノコキクメイシParagoniastrea deformis の形態変異の一つだと考えられていたが、今回の研究で別種であることが判明したため、ヘンゲカメノコキクメイシParagoniastrea variabilisとして報告

概要

 岸大悟氏(宫崎大学大学院农学研究科修士课程2年)、深见裕伸教授(宫崎大学农学部海洋生物环境学科)、野村恵一氏(錆浦海中公园研究所)、野泽洋耕教授(琉球大学热帯生物圏研究センター)、新垣诚司准教授(九州大学理学部附属天草临海実験所)の研究グループは、宫崎県日南市大岛を中心に、九州各地、和歌山県および台湾北部に生息する造礁性イシサンゴのミダレカメノコキクメイシとその形态変异について、分子系统学的および形态分类学的な调査を行った。その结果、これまでミダレカメノコキクメイシの形态多型の一つと考えられていたものが新种であることが判明した。
 この新种は、ミダレカメノコキクメイシと极めて类似しているが个体间の沟の有无や个体の大きさなどで区别できる。日本では宫崎県日南市大岛の他、延冈市岛浦岛、熊本県天草市牛深、长崎県长崎市高岛、和歌山県白浜?串本、さらに台湾北部でも生息していることが确认できた。
 本研究成果は、2024年6月25日に国际学术雑誌「窜辞辞办别测蝉」のオンライン版で公开中。

论文情报

Kishi D, Nomura K, Nozawa Y, Arakaki S, Fukami H (2024) ZooKeys 1205: 205-222. https://doi.org/10.3897/zookeys.1205.121507

ヘンゲカメノコキクメイシ Paragoniastrea variabilis。宮崎県日南市大島周辺で撮影。この写真のサンゴの標本が今回の新種記載の基となる。水深 8.9 m

ヘンゲカメノコキクメイシ Paragoniastrea variabilis (黒枠)の多様な色彩とミダレカメノコキクメイシ Paragoniastrea deformis(黄枠)。

お问い合わせ先