伊人直播app

Research 研究?产学官民连携

テレビやスクリーンの枠を超える「拡张映像」をデザインする

芸术工学研究院 研究绍介

テレビやスクリーンの枠を超える「拡张映像」をデザインする

芸術工学研究院 メディアデザイン部門
准教授 石井达郎

拡张映像の効果的表现に関する研究

 「拡张映像表现」とは、プロジェクションマッピングをはじめとする、モニタやスクリーンなど本来の映像提示の枠を超えた表现手法です。最近では拡张映像表现が多用されており、映像提示空间内の鑑赏者に惊きや感动を与えます。同时に効果的な拡张映像表现に関する研究が重要であると考えています。

 本研究では、唐津市の唐津城プロジェクションマッピング、福冈県の贵宾馆プロジェクションマッピングといった、官公庁との共同研究などによるプロジェクションマッピングの制作、大规模な上映イベントの実施をとおして、拡张映像の効果的な表现手法について実践的な研究を行っています。

 また、国指定の无形文化财(神楽)を対象として、立体映像记録したものを壁、床、天井と多面提示して、パフォーマンスが行われている実际の现场を见ているような临场感を创出するための拡张立体映像表现についての研究も行っています。

唐津城プロジェクションマッピング(唐津市)

贵宾馆プロジェクションマッピング(福冈県)

神楽の立体映像记録

神楽の立体映像多面提示実験の様子

展示映像のアーカイブと再现に関する研究

 また、拡張映像表現研究の一環として、「展示映像総合アーカイブセンター」のメンバーとして研究活動を行っています。展示映像とは博覧会や展示会、博物馆等のために制作?上映された特殊な映像の総称です。展示映像の多くは上映期間が終了しても保存されることがほとんどなく、いつしか破棄されたり散逸してしまうという現状にあります。これらの貴重な映像コンテンツを収集しアーカイブするために本センターを設立しました。

 本研究では、収集した映像素材をデジタル化するだけでなく、当时の展示空间を含めた映像提示の状况を再现するための効果的な表现について研究を行っています。

つくば科学万博歴史馆(1985)* 

つくば科学万博みどり馆(1985)*

*Copyright ? 2021 Exhibition Video Comprehensive Archive Center. All rights reserved
一般社団法人 展示映像総合アーカイブセンター  

?

 ヘッドマウントディスプレイを用いた映像表现研究も行いますが、基本的には、不特定多数の鑑赏者が、目を覆う巨大かつ高解像度な映像提示空间の中で、感动を共有するための効果的な表现法が何かを追求しています。

■お问合せ先

芸術工学研究院 メディアデザイン部門