伊人直播app

Research 研究?产学官民连携

ソーシャルアートラボ  ~面白いを形にし、豊かさを見える化する~

芸術工学研究院 研究紹介

ソーシャルアートラボ  ~面白いを形にし、豊かさを見える化する~

■ソーシャルアートラボとは

 ソーシャルアートラボは、社会の课题にコミットし、人间どうしの新しいつながりを生み出す芸术実践を「ソーシャルアート」*と捉え、その研究?教育?実践?提言を通じて新しい生の価値を提示していくことを目的に、大学院芸术工学研究院内に平成27年4月1日に设置されました。
 (*英語では、socially engaged art, social practice art などと呼ばれています。)

■设置の背景
 近代以降、技术に里打ちされた表现としてのアートは、宗教的呪缚から逃れるため、伝统的な共同体社会规范から解放されるため、また政治や商业主义から一线を画すために、个人の内面にかかわる、社会生活から自律したものとして存在してきました。しかし、理性と感性、公と私が切り离され、科学のみでは解决されない社会的课题が山积する今日においては、むしろ人间の内と外の世界の行き来を可能にするものとして、人と人の関係性を再构筑するものとしてアートが必要とされています。
 そこで、ソーシャルアートラボは、様々な异なるものどうしのデモクラティック(民主的)な交流を通して、ポストグローバル时代を见据えた社会のデザインを考案することを目指します。ここでは「アート」を美术分野に限定せず、広义の芸术を示す総称として用い、作品という侧面だけでなく実践的侧面も重视しながら、环境デザイン、テクノロジー、マネジメントの観点からの総合的アプローチを试みます。

学际的手法による课题解决

■ミッション
 科学と理性だけでは解决困难な社会的课题に対して、アートを用いて解决へと导く方法に関する研究?教育?実践?提言を、学际的共同作业を通じて行います。つねに研究成果に基づく教育?実践?提言という流れを意识し、社会的実装を目指します。

研究と実践の往还

■活动绍介

■アートマネジメント人材育成事业
 平成27年度より、文化庁「大学を活用した文化芸术推进事业」の助成を受けて、「新しい交流の场を切りひらくアートマネジメント人材育成事业-九州冲縄のアートマネジメント人材育成ネットワークの构筑―」を実施しています。本事业は、地域のネットワークを创造的に活用しながら、地域の课题と向き合い、伝统文化や自然资源をいかしたアートプロジェクトを企画运営できる人材育成の体系的プログラムを考案実施することを目的としています。
 

平成27年度の人材育成プログラムの様子

■地域资源の発掘と新たな発信方法の提案
 地域の文化や资源を発掘し、九州大学のテクノロジーとアートによって新たな発信力を持たせる试みを継続的に実施しています。平成27年度は、九州の象徴とも言える焼酎の発酵音响を素材とした神楽の创作上演をおこないました。
 

「焼酎の醗酵音响による现代神楽『瓮の音なひ』」の公演の様子

■大学とメディアの新しい协働
 平成28年度より、福岡のラジオ局であるラブエフエム国際放送株式会社(LOVE FM)とともに、「ラジオを活用した地域づくりと地域間交流に関する研究」を実施しています。この共同研究では、新しい番組コーナーを制作したり、アートプロジェクトを実施することで、その効果を検証?分析する「アクションリサーチ」をおこないます。
 


 その他にも、ソーシャルアートラボでは、学内他部局、他大学、自治体や公司、そして海外の研究机関と连携して、多様なプロジェクトを推进しています。详しくは奥贰叠サイトをご覧ください。
  

■メンバー

コアメンバー
 尾本 章【ラボ長】(コミュニケーションデザイン科学部門 教授、応用音響工学)
 中村 美亜【副ラボ長】(コミュニケーションデザイン科学部門 准教授、芸術社会学)
 朝廣 和夫(環境デザイン部門  准教授、緑地保全学)
 知足 美加子(コンテンツ?クリエーティブデザイン部門 准教授、彫刻)
 長津 結一郎(コミュニケーションデザイン科学部門  助教、アートマネジメント)
 高坂 葉月【事務局長】(コミュニケーションデザイン科学部門 学術研究員)

プロジェクトメンバー
 藤枝 守【ディレクター】(コミュニケーションデザイン科学部門 教授、作曲)
 池田 美奈子【ディレクター】(デザインストラテジー部門 准教授、現代デザイン、デザインジャーナリズム、情報デザイン)
 ジェームズ?ジャック【アーティスト】
 猪股 春香【アートマネージャー】

アドバイザー
 大澤 寅雄【総合】(ニッセイ基礎研究所芸術文化プロジェクト室 准主任研究員)
 伊藤 寛【広报】(九州大学大学院芸術工学府 非常勤講師)

事务局(スタッフ)
 佐々倉 由美(テクニカルスタッフ)
 石上 洋明(テクニカルスタッフ)

【お问い合わせ先】
ソーシャルアートラボ事务局
Tel & Fax: 092-553-4552
E-mail  : sal(★)design.kyushu-u.ac.jp
Web   :

メールアドレスは(★)を蔼と置き换えてください。