Notices お知らせ
2017年1月1日に,の运用を开始しました。
九州大学オープンアクセス方针(2016年1月決定)は,九州大学に在籍する教員による公的研究資金を用いた研究成果を,で公开するものです。これは,九州大学学术宪章に基づき,开かれた大学としてその研究成果を学外に开示し,人类と社会に贡献する学术研究の国际的拠点となることを目指すものです。2016年12月2日に同方针の运用方法をまとめたが决定されたことを受けて,方针の运用を开始します。
本学教员の皆さまは,以下のマニュアルに沿って,2017年1月1日以降に出版された研究成果(学术雑誌论文,纪要论文,会议発表论文)を蚕滨搁に登録してください。やむを得ない理由により研究成果を公开することができない场合には,蚕滨搁への登録の际に非公开の申请をお愿いします。
詳しくは実施要领をご覧ください。
なお,登録の负担を軽减するため,から研究成果の登録を行えるように,蚕滨搁とのシステム连携を準备中です(2017年度后半実现予定)。
連携の実現までは,附属図书馆ウェブサイトからの登録をお願いします。
今后,各キャンパスでオープンアクセス方针の説明会を开催する予定です。详细が决まりしだいお知らせします。
【関连情报】
附属図书馆eリソースサービス室リポジトリ係
电话:092-642-2342
惭补颈濒:辩颈谤★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。