伊人直播app

Notices お知らせ

核燃料物质使用に係る手続きの不备について

2014.10.08
お知らせ

 本学アイソトープ総合センター箱崎地区実験室において、核燃料物质使用の変更承认に係る手続きの不备がありましたので、下记のとおり报告します。
 现在、原子力规制庁の指示のもと速やかに必要な手続きを行っているところですが、本件については、放射性同位元素等による放射线障害の防止に関する法律(以下、?障防法?という。)に基づく手続き及び検査等を行っており、安全上问题となることはありません。


1 事业所名称等
  九州大学アイソトープ総合センター箱崎地区実験室(福冈県福冈市东区箱崎6-10-1)


2 概要
  平成24年12月から平成25年2月にかけて、本学アイソトープ総合センター箱崎地区実験室において、排水浄化槽の経年劣化による漏水防止のため、排水浄化槽を地下埋设式から地上式へと変更するための改修工事を行った。
 同実験室の排水浄化槽は、障防法と核原料物质、核燃料物质及び原子炉の规制に関する法律(以下、?炉规法?という。)により承认を得て设置した设备であり、当该改修工事を行うためには、障防法及び炉规法の各法に基づく変更承认を得た上で実施すべきところ、障防法に基づく変更承认のみを行い、改修工事を行ったものである。
 本学では、平成25年7月に本件手続きの不备について原子力规制庁に対し事実関係及び再発防止対策等の説明を行うとともに、原子力规制庁の指示に基づき、现在、必要な手続きを行っているところである。


3 手続き不备に至った経纬
 同実験室は、これまで、放射性同位元素等と核燃料物质の両方を使用し教育研究を行ってきた施设であるが、①本改修工事に係る障防法に基づく放射性同位元素等の使用の変更手続きについて、平成24年9月に申请し、同年11月に何ら问题なく承认を受けていたこと、②平成4年以降约20年间にわたり、核燃料物质の使用実绩がなく、今后の使用予定もないことなどから、炉规法に基づく変更承认手続きを失念したものである。


4 今后の再発防止対策等
 本件については、本学学内関係部署の连络调整が紧密ではなかったことや関係法令や法令上必要となる手続き等の理解が不十分であったことに要因があったことから、本学の放射线及び核燃料等に係る安全管理体制を强化し、関係部署の情报共有を定期的に行うとともに、関係法令や必要手続きの研修等を実施するなど、职员への教育?启蒙活动を行い、なお一层の法令遵守の彻底に努める。


?

?【お问い合わせ】
?アイソトープ総合センター  准教授 杉原 真司
?

?电话:092-642-2704 
?FAX :092-642-2706
?贰-尘补颈濒 
sugihara.shinji.248@m.kyushu-u.ac.jp