伊人直播app

Notices お知らせ

九州大学共创学部とうきは市が连携协定を缔结

学生目线で地域の课题解决を目指す 2025.03.21
お知らせ

九州大学共创学部は、学生目线で地域の课题を解决することを目指して、福冈県うきは市と连携协定を缔结します。共创学部と自治体が连携协定を缔结するのは、うきは市が初めてです。

共创学部は総合知を用いて多様な人々と协働しながら、新たな価値を创造することができる学生の育成を目指して、2018年に设置された学部です。学生は実际にうきは市へ赴き、多様な人々と関わり合いながら、大学で学んだ様々な学问の方法论を组み合わせ、复雑な课题の解决を目指します。うきは市には装饰古坟や伝统的建造物群に代表される多くの史跡があり、果树栽培も盛んで、豊かな歴史と自然环境に恵まれています。しかしながら、多くの地方自治体と同様、人口流出にともなう产业の担い手不足など様々な课题があります。

协定の缔结にあたり、次のとおり协定缔结式を行います。今回の连携协定を通じて、うきは市をフィールドに本学共创学部の学生が様々な学びの机会を得るだけでなく、学生目线の取り组みにより、うきは市の课题解决に贡献することが期待されます。

連携協定締結式 概要

  • 日時:令和7年3月26日(水) 14時~
  • 场所:うきは市役所 3階 大会議室(福岡県うきは市吉井町新治316番地)
  • 出席者:うきは市      権藤 英樹 市長 ほか
       九州大学共創学部  荒谷 邦雄 学部長 ほか
  • その他:缔结式の取材は、开始5分までに直接会场にお越しください。

九州大学共创学部とうきは市との関係

共創学部の学生から学ぶ うきは市の子どもたち

これまで古坟をはじめとする文化财関係で九州大学共创学部の教员が関わってきましたが、令和6度は「うきは市子ども古坟カルチャーガイドサポーター」にも非常に好评でした。また、令和7年3月には共创学部の学生が企画するイベントを、うきは市において开催することが决定しています。

そこで、今后は文化财に限らず、うきは市の様々な事业や政策策定、地域课题の解决に共创学部の学生が积极的に関われるよう、この度、协定を缔结し、连携强化を目指してまいります。

お问い合わせ

九州大学学务部基干教育?共创学部课
电话:092-802-5913
贵础齿:092-802-5990
惭补颈濒:驳补锄办测辞蝉辞★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。