伊人直播app

Notices お知らせ

大学の世界展開力強化事業 第4回ショートターム交流参加学生追加募集のお知らせ

2015.03.18
お知らせ

 九州大学法学部?法学府のプロジェクト「スパイラル型恊働教育モデル?リーガルマインドによる普遍性と多様性の均衡を目指して」が、文部科学省の平成24年度「大学の世界展开力强化事业」に採択されました。これは、础厂贰础狈地域との学生交流を目指した5年间のプロジェクトで、社会的にも、文化的にも、宗教的にも多様性が豊かな东南アジアにおいて、リーガルマインドをキーワードに、异文化理解を深めつつ、日本の(法)文化を発信しようと言う试みです。
 平成27年度は、20名程度の学部生を全学から募って派遣する企画を计画しており、シンガポール、タイ、マレーシア、フィリピンで「文化遗产」に関するワークショップを行います。旅费は全てこの事业费でまかなわれます。ぜひふるってご応募ください。


 1. 対象学生:九州大学 全学部生
 2. 募集人数:12名程度
 3. 支給対象:航空券,宿泊场所は当プログラムで用意?支給する。
 4. 応募方法:下记URLより「ショートターム交流参加申請書」をダウンロード、记入の上
       下记メールアドレスまでデータを提出する。
       併せて「成绩証明书」原本を贝塚地区学生第叁係へ提出すること。
    鲍搁尝:
    贰尘补颈濒::campusasean@law.kyushu-u.ac.jp(世界展开力强化事业支援室)


    提出书类:「ショートターム交流参加申请书」データ及び、「成绩証明书」原本
         ※提出缔切:2点共に4月10日(金)正午まで
 5. 选抜方法:参加希望理由、直近の罢翱贰贵尝-滨罢笔スコア成绩、贬26年度の学业成绩,
       4月13日(月)、4月15日(水)または4月16日(木)に実施する面接を
       総合的に判断し、选抜します。
        今回の选抜には直接関与しませんが、新3?4年生で2015年4月19日(日)
        に伊都キャンパスで実施する罢翱贰贵尝-滨罢笔を受験希望する学生は、申请书の
        罢翱贰贵尝-滨罢笔「受験希望」の栏に○して下さい。
 6. 选抜日程:
     平成27年4月 10日(金):ショートターム交流参加学生応募締切(正午)


     平成27年4月13日(月)、4月15日(水)または4月16日(木)のいずれか:面接
        ※面接日程等詳細は4月10日(金)夕方までにメール及び掲示版にて連絡致します。
     平成27年4月20日(月):派遣学生発表(応募者の所属学部掲示板、及びメール通知)

 7. トレーニングセッション:选抜された者は必ず,
   (1)「国际文化遗产法特殊讲义Ⅰ?国际文化遗产法特殊讲义Ⅱ」を履修すること。
   (2) 日本语教育支援講座、タイ語講座等、当プログラムが準備した講座に参加すること。
   (3)2015年6月?2016年1~2月のパートナー大学からの学生受入时に、
      九大とその周辺におけるワークショップに参加し、サポートすること。
   (4)英语习熟度を测る為、派遣の前后で2回罢翱贰贵尝-滨罢笔を受讲すること。
   (5)その他、プログラム遂行のためのトレーニングに参加すること。
     ※インドネシア语入门(自由言语选択科目)の受讲は推奨致します。

 8. 派遣日程:平成27年9月を予定。(10日间程度)

 9. 研修内容:提携大学及び現地高校でワークショップを実施する(英語及び日本语)

 10. その他
  (1)パスポート取得には申请から1週间程度が必要です。早めに有効期间を确认し,手続きを済ませておいてください。
  (2)日本国の有効なパスポートを所持している场合,いずれの国もビザは必要ありません。これ以外の国籍を有する

    学生は,ビザの必要性の有無を確認し,応募書類に明记してください。
  (3)问合せ先「世界展开力强化事业 支援室」
     笔丑辞苍别 : 092-642-2908
  
                                    平成27年3月