Notices お知らせ
国立大学法人九州大学(総长 石桥达朗)と、有限责任事业组合福冈市グリーン水素活用推进协议会(以下「协议会」という。)は、福冈市グリーン水素活用に向けた连携协定を8月19日に缔结いたしました。
福冈市(市长:髙岛宗一郎)と西部ガス株式会社(代表取缔役社长 道永幸典)、株式会社正兴电机製作所(代表取缔役社长 添田英俊)、豊田通商株式会社(代表取缔役社长 贷谷伊知郎)、西日本プラント工业株式会社(代表取缔役社长 佐々木有叁)、叁菱化工机株式会社(代表取缔役 取缔役社长 田中利一)は、福冈市水素ステーション(以下「水素ステーション」という。)の机能强化を図るとともに、水素の普及に向けた活动を共同で実施することを目的として、协议会を设立いたしました。
福冈市は、国土交通省が実施する「下水道革新的技术実証事业(叠-顿础厂贬プロジェクト※1)」に採択され、平成27年から中部水処理センターにおいて生活排水(下水)を処理する过程で発生するバイオガスから水素をつくり、燃料电池自动车へ供给する世界初の水素ステーションの运営を产学官で取り组んでまいりました。
研究期间は令和3年度末に终了しましたが、カーボンニュートラルの実现に向けた水素の普及促进を目指して、设备を国から福冈市に移管し、9月26日より协议会にて地产地消型水素ステーションの运営を再开する予定です。
协议会は、本学の水素研究の知见を活かしながら、本水素ステーションの运営実施に加え、コスト低减に向けた研究、水素需要拡大に向けた取り组みなどを通じ、水素社会の実现を推进してまいります。
※1:下水道における新技术について、民间公司、地方公共団体、大学等が连携して行う実规模レベルの実証研究
九州大学研究?产学官连携推进部产学官连携推进课
惭补颈濒:蝉苍蝉谤别苍办别颈★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。