Events イベント
九州?学未来社会デザイン统括本部は、「脱炭素」「医疗?健康」「环境??料」の3つの社会的课题を中心に、九州大学の「総合知」を活かした课题解决に取り组んでいます。当本部は、これら3つのエントリポイントごとの研究ユニットと、芸术工学研究院の教员が中心に参画する『シンクタンクユニット』で构成されています。『シンクタンクユニット』では、课题解决において、?然科学系や??社会科学系の多様な领域にデザインの领域の知を加え、理想とする未来社会をデザインし、様々な社会课题の解决やそのプロセスデザインの提案を?うことを?指しています。
今回のシンクタンクユニット研究会では、着名な通訳者である桥本美穂氏をお招きし「通訳におけるクリエイティビティとは?」をテーマにご讲演いただきます。言语や文化の翻訳における创造性や多様性、さらにコミュニケーションの复雑さや楽しさ、面白さについて、会场のみなさんとの质疑応答やクロストークを通して考えを深め、シンクタンクユニットとしての方向性を探ります。
学生の皆さんや一般の方の参加も歓迎いたします。ぜひご参加ください。
九州?学未来社会デザイン统括本部第4回シンクタンクユニット研究会
■日时:2025年2月7日(金)17:30~19:00(开场17:00)
■会場:九州大学大桥キャンパス デザインコモン2階
(〒815-8540 福岡県福岡市南区塩原4-9-1、西鉄天神大牟田線「大橋」駅より徒歩5分)
■开催方法:会场+オンラインのハイブリッド开催
会场での参加を推奨しますが、来场が难しい方のために配信も行います。
■定员:会场参加80名、オンライン参加は定员なし
■参加费:无料
■お申し込み:事前のお申し込みが必要です。
下记蚕搁コードまたは鲍搁尝よりアクセスし、申込事项の入力をお愿いします。
申込フォーム >>> https://forms.office.com/r/248d0wBa6T
■主催:九州大学未来社会デザイン统括本部シンクタンクユニット
■お问い合わせ:
九州大学 企画部 社会共創課
E-mail: shiromizu.yuki.942@m.kyushu-u.ac.jp
対象 | 一般向け、高校生向け、在学生?教职员向け、その他 |
---|---|
开催日时 | 2025.02.07 (金) 17:30 ~ 2025.02.07 (金) 19:00 |
開催场所 | 大桥キャンパス |
会场名 | 九州大学大桥キャンパス デザインコモン2階 |
会场の住所 | 〒815-8540 福岡県福岡市南区塩原4-9-1、西鉄天神大牟田線「大橋」駅より徒歩5分 |
定员 | 先着 80名 ※ 会場+オンラインのハイブリッド開催 会场での参加を推奨しますが、来场が难しい方のために配信も行います。 |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | ■プログラム: <进行惭颁>若林宗男 17:30- 开会挨拶、主旨説明 17:35- 基调讲演 橋本 美穂 氏(通訳者) 講演タイトル「通訳におけるクリエイティビティとは?」 18:35- 质疑応答?クロストーク 閉会挨拶 登坛者プロフィール: 橋本 美穂 はしもと みほ? 1975年アメリカ?ヒューストン?まれ。幼少期をサンマテオで過ごしたのち、帰国し神?市へ。兵庫県?神??等学校卒業後、慶應義塾?学総合政策学部でアジア経済開発学を専攻。卒業後はキヤノン株式会社に総合職として?社し、コピー機などの事業企画を担当。同社に勤めながら通訳者養成学校夜間コースを修了し、?社9年?に通訳者になることを決意。2006年に退職し、?本コカ?コーラ株式会社の社内通訳を1年間務めたのち、フリーランスの会議通訳者となる。得意分野は?融、IT、マーケティングなど。これまでに担当した案件は6000件以上、顧客社数は800社を超える。2017年6月4日放送の「情熱?陸 第957回: 通訳者?橋本美穂」 に出演。2019年4?より2024年3?まで CNN ENGLISH EXPRESSで?気コーナー「英語にないなら作っちゃえ!」を5年間連載。2023年4?に単?本『英語にないなら作っちゃえ!これで伝わる。直訳できない?本語』を刊?。 若林 宗男 わかばやし むねお? 美しい風景写真を見ると撮影场所に行きたくなるヒトの習性に着目し、絶景写真が誘客に貢献するプロジェクトを推進。2018年に始めたFacebookグループ「絶景九州」には、毎月1,000枚超の写真が集まる。英台日の三言語で写真説明を作成し、毎日発信を続けている。 国际基督教大学(滨颁鲍)卒业后入社したテレビ东京では、海外支社第一号をニューヨークに设立し、初代支社长を务める。帰国后、「ワールドビジネスサテライト」を提案し、初代ニュースキャスターを担当。北京驻在中は、天安门事件も取材した。 現在は、事業構想大学院大学特任教授として、「経済動向と事業構想」「観光まちづくり」「修士論文ゼミ」を担当。また、内閣府地域活性化伝道師、一般社団法人九州通訳?翻訳者?ガイド協会理事、熊本市地域通訳案内士、福岡デザインアクション理事などを兼務。2026年2月に福岡市で開催される「第21回世界観光ガイド連盟(WFTGA)会議 2026」では、実行委員会の渉外?資金担当部会長を務める。 |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり 摆奥别产サイト闭 ※下记鲍搁尝よりアクセスし、申込事项の入力をお愿いします。 申込フォーム >>> |
申込受付期间 |
2024.12.26 (木) - 2025.03.07 (金) |
お问合せ先 |
担当:九州大学 企画部 社会共創課 |
ホームページ | |
公开期间 | 2024.12.26 (木) - |
関连データ |