Events イベント
九州大学附属図书馆では、多くの皆様に中村哲医師の活動を知っていただけるよう、2024年11月2日(土)、中村哲医師ドキュメンタリー映像の上映会を開催いたします。入場无料、申込不要、途中入場?退出自由です。九州大学アカデミックフェスティバル&ホームカミングデー2024や九大祭にお越しの皆様も、どうぞ中央図书馆にお気軽にお立ち寄りください。
対象 | 一般向け、在学生?教职员向け |
---|---|
开催日时 | 2024.11.02 (土) 10:30 ~ 2024.11.02 (土) 17:10 |
開催场所 | 伊都キャンパス |
会场名 | 九州大学(伊都キャンパス?イーストゾーン)中央図书馆4階 Sky Cute.Commons 講習会スペース |
会场の住所 | 福冈県福冈市西区元冈744 |
定员 | なし |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | 途中入场?途中退出自由です。 ◆上映作品(予定) ① 10:30 『カカ?ムラド - 中村哲の信念 - 』(TNC, 2020, 35分) ② 11:10 『アフガニスタン干ばつの大地に用水路を拓く - 治水技術7年の記録』(ペシャワール会企画; NDN, 2012, 73分) ③ 13:00 『斜め堰の構造と機能 - PMS方式』(中村哲監修; NDN, 2024, 22分)※⑧と同じ作品です ④ 13:30 『国境を越えて~ペシャワールの日本人医師~』(KBC, 1992, 24分) ⑤ 14:00 『「アフガニスタンに命の水を」 - 東亜大学創立四十五周年記念特別講演』(東亜大学学園, 2019, 54分) ⑥ 15:00 『アフガニスタン用水路が運ぶ恵みと平和 (技術編) 』 (ペシャワール会企画; NDN, 2016, 35分) ⑦ 15:50 『良心の実弾 ~医師?中村哲が遺したもの』(KBC, 2020, 48分) ⑧ 16:45 『斜め堰の構造と機能 - PMS方式』(中村哲監修; NDN, 2024, 22分)※③と同じ作品です ーーーーーーーーーーーー ◆主な上映コンテンツのご绍介 ーーーーーーーーーーーー 13時30分 上映予定 『国境を越えて~ペシャワールの日本人医师~』(24分) 制作:碍叠颁、放送:テレビ朝日、放送日:1992年12月26日 中村哲医师のアフガニスタン现地の活动の様子を碍叠颁が日本メディアとして初めて取材、构成したドキュメンタリー。番组では、パキスタン?ペシャワールのハンセン病病院、アフガニスタン?ダラエヌールの诊疗所、パキスタンの山岳地帯の访问诊疗などを记録しています。 ーーーーーーーーーーーー 15時50分 上映予定 『良心の実弾~医师?中村哲が遗したもの』(48分) 制作:碍叠颁、映像协力:日本电波ニュース社、放送:テレビ朝日、放送日:2020年5月29日 中村医师と共に事业を行ってきた人々、友人など亲交のある人々の証言を轴に制作した作品。番组中では中村医师の长女、秋子さんが、家族として初めてメディアのインタビューに答えており、过去映像や数々の証言、中村医师が自身の着作や、支援を受ける狈骋翱の会报に遗した多くの言叶から、中村氏の人生を辿る构成となっています。 受賞歴:2020年 第26回 平和?協同ジャーナリスト基金賞 奨励賞 2020年 第27回 PROGRESS賞 最優秀賞 ーーーーーー 13時00分/16時45分 2回上映予定 『斜め堰の构造と机能 笔惭厂方式』(22分) 中村哲監修、日本電波ニュース社製作、2024年日本语限定版 現地の技術者たちにPMS方式の取水技術と施工方法について深く理解してもらい、積極的に取り組んで欲しいという中村医師の願いに添って、日本電波ニュース社が企画し、2019年に英語版とダリー語版として制作した教材DVDを日本语化した限定版です。中村医師が細部にわたり監修し、現場の「大工レベルで分かる」ように、難しい専門用語をなるべく使わずに、CGを用いて視覚的にPMS方式の取水堰の構造と機能を説明しています。 |
お问合せ先 |
担当:九州大学附属図书馆利用者サービス課 |
ホームページ | |
公开期间 | 2024.10.02 (水) - |
関连データ |