Events イベント
未来社会デザイン統括本部? 環境?食料ユニット?海洋科学研究グループより、令和6年度第5回海洋プラスチック研究会の開催を下記の通りお知らせいたします。
本研究会は海洋プラスチック研究に関する情报交换を目的としたもので、学内の研究者や学生を主な対象としておりますが、参加者の绍介を得れば学外の方でも参加可能です。海洋プラスチックだけでなく、プラスチック廃弃物やバイオプラスチック生成などの分野の方、地球科学に兴味のある方や高分子科学?环境毒性学からのアプローチに加えて、社会科学的観点から见た环境问题にも兴味を持つ研究者など幅広い分野からの参加をお待ちしています。もちろん、兴味があるだけ、话を聴きたいだけの方も歓迎します。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
対象 | 在学生?教职员向け、その他 |
---|---|
开催日时 | 2024.06.25 (火) 13:00 ~ 2024.06.25 (火) 15:00 |
開催场所 | 伊都キャンパス |
会场名 | ウエスト5号馆 230讲义室 |
会场の住所 | |
定员 | なし |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | <プログラム> 13:00-13:40 応用力学研究所 磯辺篤彦 教授(環境?食料ユニット海洋科学研究グループ)、黒田真央 日本学術振興会?特別研究員 「深海を漂う微细マイクロプラスチックの観测と输送モデル」 13:40-14:20 九州大学経済学研究院 藤井 秀道 教授(環境?食料ユニット環境経済政策研究グループ) 「环境制约下でのサステナビリティ活动と情报开示の必要性」 14:20-15:00 自由討論 <世话人> 磯辺篤彦 応用力学研究所 教授(环境?食料ユニットサブリーダー) 高原淳 ネガティブエミッションテクノロジー研究センター 特任教授 大嶋雄治 农学研究院 特任教授 冈崎裕典 理学研究院 准教授 仓田哲也 未来社会デザイン统括本部 环境?食料ユニット 学术推进専门员 |
お问合せ先 |
担当:仓田 哲也 |
ホームページ | |
公开期间 | 2024.05.27 (月) - |
関连データ |