Events イベント
私たちの健康の键をにぎる「免疫」が、いま大きな関心を集めています。その免疫と関係の深い「発酵」を科学と芸术の视点から探るセミナーとクロストークです。「いとしま免疫村」は、福冈県糸岛市を拠点とする、先端的な化学やテクノロジー、そしてデザインやアートが交错し、新しい共创文化を発信する「村づくり」の构想です。免疫をキーワードに、サイエンス、行政、市民、产业が协働することで、学んだり、考えたり、ビジネスを生み出したりすることを目指しています。今回のセミナーは、今后、いとしま免疫村で展开される活动のひとつのカタチです。
対象 | 一般向け、在学生?教职员向け |
---|---|
开催日时 | 2024.03.16 (土) 14:00 ~ 2024.03.16 (土) 16:30 |
開催场所 | キャンパス外 |
会场名 | 糸島健康福祉センター ふれあい 1階研修室 |
会场の住所 | 福冈県糸岛市志摩初1番地 |
定员 | 先着 50名 |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | 今回のセミナーは「発酵と免疫」をテーマにレクチャーと、続いてクロストークセッション、そして建筑の展示で构成するプログラムです。农学、アート、建筑という异なる分野から「発酵」にアプローチします。话は、细菌と健康のメカニズムから、焼酎の発酵音に基づく现代神楽、そして「いとしま免疫村」拠点から発想した妄想建筑をお披露目します。 14:00 -14:10 はじめに 摆セミナー闭 14:10-14:40 腸内フローラ ?食と健康のインターフェース 中山 二郎 九州大学大学院農学研究院?教授 14:40-15:10 アートとしての発酵 ?焼酎の発酵音響による現代神楽 藤枝 守 作曲家?九州大学名誉教授 15:20-15:40 いとしま免疫村の妄想建筑 百枝 優 建築家?九州大学BeCAT担当教員 摆クロストーク闭 15:40-16:20 免疫クロストーク「科学×芸术×行政の交差点」 パネリスト:中山 二郎、藤枝 守、末廣 香織、大鶴秦輔 モデレーター:池田 美奈子 摆展示闭 14:00-16:30 展示「いとしま免疫村の妄想建筑」 ディレクション:末广香织、百枝优、下村萌(九州大学) 齋藤巧、碓井和佳奈、菊池慎太郎 (九州大学工学部 建築学科) |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり 摆奥别产サイト闭 ※下记より参加のお申し込みをお愿いします。 |
申込受付期间 |
2024.03.07 (木) - 2024.03.14 (木) |
お问合せ先 |
担当:池田美奈子 |
ホームページ | |
公开期间 | 2024.03.08 (金) - |
関连データ |