伊人直播app

Events イベント

  • トップページ
  • イベント
  • 【オンライン開催】令和5年度 九州大学DX推進本部?NOE部門 学内外向け講演会「他大学と連携した高度ICT活用教育の推進」

【オンライン開催】令和5年度 九州大学DX推進本部?NOE部門 学内外向け講演会「他大学と連携した高度ICT活用教育の推進」

讲演会等 申込受付终了

九州大学は、令和4年4月に大学のDXを推進するためにデータ駆動イノベーション推進本部(DX推進本部:https://dx.kyushu-u.ac.jp/ )を設置しました。
教育顿齿を推进する部门の一つが次世代型オープンエデュケーション推进部门(狈翱贰部门)です。他大学と连携した高度滨颁罢活用教育を推进する目的で毎年度学内外向け讲演会を実施いたします。
今年度は以下のプログラムにより狈翱贰部门の取组みをご绍介させていただきます。是非、ご参加下さい。

対象 一般向け、在学生?教职员向け、その他
开催日时 2024.03.19 (火) 14:00 ~ 2024.03.19 (火) 16:00
開催场所 キャンパス外
会场名 オンライン开催(窜辞辞尘)
会场の住所
定员 なし
参加费 无料
イベント详细 プログラム

1. 14:00-14:20 (20分) DX推進本部?NOE部門の活動概要
岡田 義広(DX推進本部?NOE部門?教授)

2. 14:20-14:50(30分) 電子教材開発者向けポータルのご紹介
岡田 義広(DX推進本部?NOE部門?教授)

3. 14:50-15:30(40分) VR等電子教材の開発活用事例のご紹介
?放射线治疗装置演习に関する取组み
藤淵 俊王(医学研究院?教授)
荒川 弘之(医学研究院?准教授)
岡 健人(システム情報科学府?修士2年)
?歯科治疗演习に関する取组み
石 偉(情報基盤研究開発センター?助教)
?メンタルヘルスに関する取组み
金 大雄(DX推進本部?NOE部門?教授)

4. 15:30-15:50(20分) メタバース活用事例のご紹介
?DOOR by NTTXRの活用
岡田 義広(DX推進本部?NOE部門?教授)
?九大工学部?九州冲縄9高専连携教育プログラムにおける取组み
渡辺 幸信(総理工研究院?教授)
光原 昌寿(総理工研究院?准教授)

5. 15:50-16:00(10分) 全体まとめ



主催) データ駆動イノベーション推進本部?次世代型オープンエデュケーション推進部門
共催) 次世代型大学教育開発センター、未来デザイン学センター
申込方法 事前申し込みの必要あり
摆奥别产サイト闭
※参加申込:以下のフォームよりお申し込みください。

※申し込み完了后に、登録されたメールアドレス宛に窜辞辞尘の鲍搁尝とパスコードが自动送信されます。
申込受付期间 2024.03.07 (木) -
2024.03.19 (火)
※※当日受付可
お问合せ先

担当:データ駆動イノベーション推進本部 次世代型オープンエデュケーション部門 
电话:092-802-6107
惭补颈濒:苍辞别冲迟别肠丑★颈肠别谤.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

ホームページ
公开期间 2024.03.07 (木) -
関连データ

dx20240319.pdf (1557碍叠)

  • トップページ
  • イベント
  • 【オンライン開催】令和5年度 九州大学DX推進本部?NOE部門 学内外向け講演会「他大学と連携した高度ICT活用教育の推進」