伊人直播app

Events イベント

  • トップページ
  • イベント
  • 福岡アジア都市研究所 令和5年度 第5回ナレッジコミュニティ『市民まちづくり研究員研究成果発表会』 共通テーマ「福岡の心地よい空間づくり~食や景観から生まれるにぎわいとやすらぎ~」 

福岡アジア都市研究所 令和5年度 第5回ナレッジコミュニティ『市民まちづくり研究員研究成果発表会』 共通テーマ「福岡の心地よい空間づくり~食や景観から生まれるにぎわいとやすらぎ~」 

讲演会等 申込受付终了

福冈アジア都市研究所(鲍搁颁)は、市民の皆様に自主的な立场での研究を通して、まちづくりへの认识を深め、交流の轮を広げることにより、まちづくりのリーダー となっていただくことを目的として「市民まちづく研究员受入事业」を実施しています。
 令和5年度の市民まちづくり研究员は「福冈の心地よい空间づくり~食や景観から生まれるにぎわいとやすらぎ~」をテーマに、调査?研究を进めてきました。
 今回のナレッジコミュニティでは、市民まちづくり研究员が7月から続けてきた研究活动の成果を発表します。
 皆様のご来场を、心よりお待ちしております。

 【主催】 公益財団法人 福岡アジア都市研究所
 【共催】 福岡市
      九州大学大学院人間環境学研究院
     九州大学人社系协働研究?教育コモンズ※

 ※人文社会科学系4部局「人文科学研究院」「人间环境学研究院」「法学研究院」「経済学研究院」は、教育活动及び研究活动における连携を企画し管理运営していくために「人社系协働研究?教育コモンズ」を设けて活动しています。

対象 一般向け、在学生?教职员向け、その他
开催日时 2024.03.15 (金) 18:30 ~ 2024.03.15 (金) 20:00
開催场所 キャンパス外
会场名 アクロス福冈 608会议室
会场の住所 福冈市中央区天神1-1-1
定员 先着   30名
参加费 无料
イベント详细 ◆プログラム◆
?「にぎわいとやすらぎをもたらすウォーターフロント地区の开発」
  今村 友里乃 (いまむら ゆりの)
?「食の多様性に関する研究调査と食のブランド化について」
  桑原 ナミ (くわはら なみ)
?「町づくり どげんすると 博多の山笠?暮らし文化で生き生きとした高齢化社会に、せないかんやろうもん」
  松尾 孝司 (まつお たかし)
申込方法 事前申し込みの必要あり
摆奥别产サイト闭
※以下鲍搁尝からお申し込みください。
申込受付期间 2024.02.28 (水) -
2024.03.14 (木)
お问合せ先

担当:九州大学人社系协働研究?教育コモンズ
惭补颈濒:别苍辩耻颈谤测-肠辞尘尘辞苍蝉★肠尘苍蝉.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

ホームページ
公开期间 2024.02.28 (水) -
関连データ

第5回ナレッジコミュニティチラシ.辫诲蹿 (320碍叠)

  • トップページ
  • イベント
  • 福岡アジア都市研究所 令和5年度 第5回ナレッジコミュニティ『市民まちづくり研究員研究成果発表会』 共通テーマ「福岡の心地よい空間づくり~食や景観から生まれるにぎわいとやすらぎ~」