Events イベント
贰メール?ワークショップ
「世界と繋がる贰メール?コミュニケーション」
英文メールの书き方やマナーの基本を学ぶことによってスタッフの方から学生、教职员の方まで大学に携わる幅広いバッググラウンドの方々がメールや手纸でのライティング?コミュニケーション力を高め、自信を持って世界とより良い関係が筑けるようになることを目指します。
対象 | 在学生?教职员向け |
---|---|
开催日时 | 2024.03.26 (火) 13:00 ~ 2024.03.26 (火) 16:00 |
開催场所 | 伊都キャンパス |
会场名 | 理系図书馆 3階 オープンセミナー室3 (伊都キャンパスマップ 39) |
会场の住所 | |
定员 | 先着 30名 ※ 申込者多数の場合は早めに締め切る場合があります |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | 相手に伝わる、読んでもらえる英文メールの书き方やマナーの基本を学ぶことによってスタッフの方から学生、教职员の方まで大学に携わる幅広いバッググラウンドの方々がメールや手纸でのライティング?コミュニケーション力を高め、自信を持って世界とより良い関係が筑けるようになることを目指します。まずどんな場面でもよく使われるメール、手紙の表現の紹介を交えながら英文メール?ライティングの基礎やマナーについて確認した後、具体的な場面を想定して書かれたメールの不適切な箇所を探す実践問題に挑戦し、各想定場面に対応する上での留意点や役立つ表現を学びます。また、表現や書き方などを学ぶだけでなくスパムメールと勘違いされない件名の書き方などメールを読んでもらうためのテクニック、无料のオンライングラフィックデザインアプリを活用した英文でのチラシの作成方法も学びます。 学生、教员から事务职员まで幅広くご参加いただけます。皆さまのご参加をお待ちしております。 ■対 象:本学所属の学部生、大学院生、教职员、事务员、秘书の方など ■講 師:リンクサイエンス代表 川上輪子氏 ■プログラム 講義 1:英文メール?ライティングの基本 ―自分の最も言いたいことが明确に伝わるメールの书き方 講義 2:全ての人に公平な英語表現、海外からの研究者の招聘の依頼や伺い& 海外の研究室访问依頼のメール 講義 3:无料のオンラインアプリを活用し、イベントのチラシを英語で作成 しよう 講義 4:スケジュールの確認、空港での待ち合わせ方法、謝金支払いや税金の 説明、要望に対してできないことのお断りなど 講義 5: お礼&今後のネットワークを拡げるメール 质疑応答 |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり 摆贰-尘补颈濒、奥别产サイト闭 ※奥别产によるお申込み: ※贰-尘补颈濒によるお申込み:メールタイトルに「3/26贰メール讲座」を明记のうえ、お名前、ご所属、连络先をご记入の上、上记までご连络ください。 |
申込受付期间 |
2024.02.21 (水) - 2024.03.25 (月) ※定员に達し次第申し込みを締め切らせていただきます |
お问合せ先 |
担当:男女共同参画推进室 |
ホームページ | |
公开期间 | 2024.02.21 (水) - |
関连データ |