伊人直播app

Events イベント

ワークショップ「糸岛市の学校の多様な背景の子どものニーズと课题を考える」

讲演会等 申込受付终了

この度、九州大学大学院比較社会文化研究院では、ワークショップ「糸岛市の学校の多様な背景の子どものニーズと课题を考える」を開催いたします。本ワークショップでは、多様な背景の子どもたちの抱える課題について知識を得るとともに、課題や解決策についてともに話し合い、より良い選択を探っていく体験をします。こうした体験を通じて、子どもの背景にある多様な言語や文化、多様性を尊重する意識づくり、環境づくりを進めていく一助となることを目的としています。

日时:令和6年3月9日(土)13:30ー16:15
会場: 伊都文化会馆(糸岛市前原东2丁目2-7)
参加费:无料

対象 一般向け、高校生向け、在学生?教职员向け
开催日时 2024.03.09 (土) 13:30 ~ 2024.03.09 (土) 16:15
開催场所 キャンパス外
会场名 伊都文化会馆
会场の住所 糸岛市前原东2丁目2-7
定员 抽選   50名    ※ 申込多数の場合は、抽選の上、2月29日までに抽選結果をお知らせします。
参加费 无料
イベント详细 【内容】
当日は、ファシリテーターに原田徳子先生(福岡市立百道中学校指導教諭?福岡市日本语サポートセンター)、郭俊海先生(九州大学共創学部?留学生センター教授)、宮本聡先生(九州大学大学院人間環境学研究院特任助教)をお迎えします。3名の先生方はそれぞれ、子どもの日本语教育、母語?継承語教育、インクルーシブ教育の専門家です。ワークショップでは、テーマを提示していただくだけでなく、それぞれのテーマに関してどのような見方?考え方があるのか、その背景にある事例や理論など、ミニ講義もしていただきます。これらは参加者の皆様によるディスカッションの参考になるとともに、新たな視点や知見の提供になると考えます。

【申し込み方法】
参加ご希望の方は、下记のフォームよりお申し込みください。チラシ记载の蚕搁コードからもお申し込みいただけます。ワークショップはグループワークの形式になりますので、参加を希望するグループ(第1希望から第3希望)をご选択愿います。ただし、人数の调整上、ご希望に添えない场合があることをあらかじめご了承愿います。
【申し込みフォーム】 丑迟迟辫蝉://蹿辞谤尘蝉.驳濒别/辩办奥厂蹿81齿奥4笔厂尘驰耻46
【申し込み期日】2024年2月25日(日)17:00 
【定员】50名  ※申込多数の場合は、抽選の上、2月29日までに抽選結果をお知らせします。
【问い合わせ先】蝉辞耻诲补苍蔼蝉肠蝉.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫 九州大学大学院比较社会文化研究院?松永典子

主催:九州大学大学院比较社会文化研究院「学际统合的な视点からみた継承语教育研究プロジェクト」
共催:福岡市日本语サポートセンター、九州大学大学院人間環境学研究院?教育学部「教育哲学研究室」(藤田雄飛研究室)?「糸島インクルーシブ?アート?ヴィレッジ」プロジェクト
后援:糸岛市教育委员会、糸岛市

*本ワークショップは九州大学大学院比较社会文化研究院院长裁量経费の助成を受けています。
申込方法 事前申し込みの必要あり
摆奥别产サイト闭
申込受付期间 2024.02.06 (火) -
2024.02.25 (日)
※申込人数が定员に満たない場合は、期日を延長する場合があります。
お问合せ先

担当:九州大学大学院比较社会文化研究院 松永典子
电话:0928025629
惭补颈濒:蝉辞耻诲补苍★蝉肠蝉.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

ホームページ
公开期间 2024.02.06 (火) -
関连データ

ワークショップ チラシ(20240309).箩辫驳 (389碍叠)