Events イベント
人類にとって重大なリスクである気候変動について、国連関連の Green Climate Fund のSenior Specialist であるDiop 博士はじめ、世界で活躍する研究者や国際企業が、それぞれの立場から講演を行います(Z世代とのディスカッションあり)。お気軽に参加ください。
◆概 要◆
気候変动が人类にとって大きなリスクとなってきました。このシンポジウムでは、现在の気候変动は过去の地球でおこった変动と比べてどう违うのか、気候変动は各地でどのように现れるのか、気候変动に対してどのような活动が行われているかをご绍介します。窜世代が社会の中核を担う2050年へ向けて、今どのような活动を始めるべきか、世代を超えて一绪に考えましょう。
*本シンポジウムは、どなたでもご参加いただけます。
対象 | 一般向け、在学生?教职员向け |
---|---|
开催日时 | 2024.01.06 (土) 13:00 ~ 2024.01.06 (土) 17:00 |
開催场所 | キャンパス外 |
会场名 | 闯搁博多シティ会议室10阶 |
会场の住所 | |
定员 | 先着 100名 |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | ◆プログラム◆ 第1部:地球の気候変动と地域の课题 1.地球の気候変动と人间活动が関わる新时代「人新世」 横山祐典氏(東京大学 大気海洋研究所?教授) 2.気候変动と地域:危机にさらされる太平洋?インド洋の环礁国や日本周辺の海 菅浩伸(九州大学浅海底フロンティア研究センター?センター长) 第2部:気候変动に适応するための取り组み 1.国连気候変动枠组条约を基にした「緑の気候基金」の活动 Dr. Mbarack DIOP(Senior Sector Specialist, Green Climate Fund) 2.国内外における再生可能エネルギーの现状と课题 石田恵介氏(Vena Energy Japan?洋上風力事業開発ゼネラルマネージャー) 第3部: Z世代へつなぐ人類の未来 1.脱炭素を进める北欧の生活から见えてきたこと レイク沙罗(九州大学共创学部?学生) 2.窜世代を交えた讨论 |
お问合せ先 |
担当:比較社会文化研究院附属 浅海底フロンティア研究センター |
ホームページ | |
公开期间 | 2023.12.28 (木) - |
関连データ |