Events イベント
九州大学では、11月6日(月)~11月11日(土)に『九州大学アジアウィーク2023』を开催いたします。
このイベントは、アジアに関する膨大な研究教育の蓄積および新たな展開の可能性を国内外に発信し、多くの方に九州大学を知っていただくと共に、海外大学等との連携強化、さらには新たな国际交流?国際連携体制の構築促進を図ることを目的として、2020年から開催しております。
过去3回は、コロナ祸のため、大部分がオンラインでの开催でしたが、今年は対面をメインとした开催企画が目白押しです。
九州大学アジアウィークは、石橋総長を機構長とする「アジア?オセアニア研究教育機構」(Q-AOS)が中心となり実施するものです。2023年は、「アジアと出会う一週間」をテーマに、招待講演や若手ポスター発表(アジア?オセアニア賞)、SDGs特別企画及びSpecial BBSを実施致します。是非ご参加ください!
対象 | 一般向け、高校生向け、小?中学生向け、在学生?教职员向け、その他 |
---|---|
开催日时 | 2023.11.06 (月) 00:00 ~ 2023.11.11 (土) 23:59 |
開催场所 | 伊都キャンパス、病院キャンパス、大桥キャンパス、キャンパス外 |
会场名 | 伊都キャンパス、キャンパス外 |
会场の住所 | |
定员 | なし ※ 企画によって異なりますので、ご注意ください。 |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | -Asia Week期間中の主な企画- 11月6日(月)15:00~17:00 Opening Ceremony 海外同窓生?九大生の集い:Global Reunion 11月7日(火)12:00~14:30 九州大学オンサイト研究事例報告会 11月8日(水)9:30~11:30 ラオスとジェンダー -バナナ、少数民族、女性同盟- 11月9日(木)15:30~17:00 アジア?オセアニア賞ポスター発表および授賞式 11月10日(金)10:00~11:30 北東アジアの文化変動の様子を伺う 11月11日(土)13:00~15:00 SDGsデザインインターナショナルアワード国内授賞式※こちらの企画は九州大学大桥キャンパスおよびオンライン開催 环境保护、ジェンダー、医疗など…様々な角度からアジアの“今”を体験することが出来ます。オンラインの企画も多数ありますので、远方の方も是非ご参加ください! |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり 摆奥别产サイト闭 ※下记鲍搁尝の特设ページよりお申し込み下さい。 |
申込受付期间 |
2023.10.06 (金) - 2023.11.11 (土) |
お问合せ先 |
担当:滨蚕支援室 |
ホームページ | |
公开期间 | 2023.10.10 (火) - |
関连データ |