伊人直播app

Events イベント

世界の新语から纽解く令和の4年间

公开讲座 申込受付终了

コロナ禍、戦争、世界的な物価高。元号が平成から令和へと変わるのとほぼ時を同じくして、世界はその在り方を大きく変えました。そして、社会と言葉は不可分であり、急激な社会の変化に伴い数多くの新語が生まれました。「三密」、「人流」、「おうち〇〇」、「ウェビナー」、「チャット型 AI」、等、こうした新語はそのまま新しい時代のキーワードにもなり得ます。本講座では、本研究院所属の教員が、専門とする地域で生まれた新語を紹介しながら、それぞれの地域の激動の四年間を振り返り、展望します。

対象 一般向け、高校生向け、小?中学生向け、在学生?教职员向け、その他
开催日时 2023.11.18 (土) 10:30 ~ 2023.12.16 (土) 12:00
開催场所 伊都キャンパス
会场名 イースト1号馆2阶贰颁203会议室
会场の住所
定员 先着   35名
参加费 有料   1000円
イベント详细 第1回:11月18日(土)10:30-12:00
蔦原亮(九州大学大学院言语文化研究院 准教授)
「スペイン ― -fobia 何を嫌い、恐れるのか―」
Aporofobia, turismofobia, yatrofobia 等、ここ数年、スペインでは -fobia (フォビア)という語尾の言葉が急激に増えました。この語尾は「嫌悪?恐怖」を表すものです。本講義ではこの数年の間に生まれた -fobia のつく語を概観し、現代のスペインに生きる人々が、何を嫌い、恐れているのかを考えます。
第2回:11月25日(土)10:30-12:00
西
あゆみ(九州大学大学院言语文化研究院 助教)
タイトル:「英語圏 ―Intersectionality 交差する场所から問う―」
概要:近年、英語圏では #MeToo 運動や Black Lives Matter 運動などを経て、複数の権力 関係が交差する状況を表す “Intersectionality” (交差性)への関心が高まっています。本講義では、この語の背景や議論を紹介するとともに、多様性や包摂に関連する新しい言葉や代名詞の用法の変化についても取り上げます。
第3回:12月2日(土)10:30-12:00
仓方健作(九州大学大学院言语文化研究院 准教授)
「フランス ― iel 「性」を選ばないという選択―」文法上の「性」が強く意識されるフランス語では、「私」は常にどちらかの「性」に所属することを強いられます。この講義では、そうした伝統的な文法規則がLGBTQの意識が高まる近年問い直されている様子を見ていきます。
第4回:12月9日(土)10:30-12:00
呉修喆(九州大学大学院言语文化研究院 助教)
「中国 ― 潤(rùn) 日常的実践としての離脱―」
激しい竞争を繰り広げる中国社会の様相は、近年、しばしば「内巻(苍è颈箩耻ǎ苍,インボリューション)」で表现されます。一方、过度なストレスを忌避し、「躺平(迟ǎ苍驳辫í苍驳,寝そべり)」というスタンスを选ぶ若者も増えてきました。本讲义では、関连する新语?流行语を绍介しつつ、第叁の选択と言われる「润(谤ù苍,离脱)」について考えます。
第5回:12月16日(土)10:30-12:00
佐藤正则(九州大学大学院言语文化研究院 教授)
「ロシア(ソ连)―”быт”(ブィト) 破壊の対象か、建设の场か―」
ロシア革命后のソ连では、”быт”(ブィト)(日常生活)という言叶がにわかに注目され、この概念をめぐって知识人たちの间で活発な议论が展开され
申込方法 事前申し込みの必要あり
摆その他闭
※下记の鲍搁尝またはポスター记载の蚕搁コードからお申し込みください。
申込受付期间 2023.09.01 (金) -
2023.10.31 (火)
お问合せ先

担当:人文社会科学系事务部総务课庶务第二係
电话:092-802-6307
惭补颈濒:箩产蝉蝉测辞尘耻2★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

住所:福冈市西区元冈744番地
ホームページ
公开期间 2023.09.01 (金) -
関连データ

genbun_20230831.pdf (1548碍叠)