伊人直播app

Events イベント

歴史的工作机械の保存?活用シンポジウム

讲演会等 申込受付不要

旧工学部の歴史的工作機械に関するシンポジウムです。本学や旧唐津鉄鋼書の歴史や工作機械の紹介と、本学における歴史的工作機械の展示活用の紹介を中心とした、苦しくない会です。一般の皆様のご参加大歓迎です。旧工学部本館にある博物馆の展示などもご覧いただけます。

対象 一般向け、高校生向け、在学生?教职员向け、その他
开催日时 2023.04.14 (金) 14:00 ~ 2023.04.14 (金) 16:30
開催场所 箱崎サテライト
会场名 旧工学部本馆1阶大讲义室(空调はありません)
会场の住所 福冈市东区箱崎6?10?1
定员 なし
参加费 無料    ※ 当日11:30?14:00に臨時の特設カフェ(有料)をご利用いただけます。
イベント详细 プログラム
13:00 開場、14:00開会
14:00?14:10
开会の挨拶
 九州大学工学部?名誉教授 尾崎 龍夫
14:10?14:30
「生产机械実习工场および歴史的工作机械の変迁」
 元九州大学工学部生产机械教员 甲木昭雄
14:30 ~15:00
「 創業百十年―工作機械とものづくり企業のこれから」
 株式会社唐津プレシジョン?技术部歯切盘グループ长 叁好宏明
15:00?15:20
「歴史的工作机械の保存と活用―さらなる百年に向けて」
 九州大学総合研究博物馆?教授 三島 美佐子
15:20? 15:40 質疑応答&ディスカッション
 休憩
15:50?16:20
 旧工学部本館 5? 6 階展望室ご案内?上から跡地を眺めます
 (阶段あり)
16:30 散会

主催: 歴史的工作機械の保存?活用 シンポジウム 実行委員会*
共催:九州大学総合研究博物馆
*歴史的工作机械の保存?活用シンポジウム実行委員会 :
実行委員長 尾崎龍夫
実行委員 市丸和徳/鬼鞍宏猷/有浦泰常/甲木昭雄

箱崎キャンパスにあった旧工学部生産機械工学科の実習工場には、九大創設の1911年?戦前期に導入された歴史的工作機械が多数現存していました。2018年の移転に伴い全て総合研究博物馆に寄贈され、一部は伊都キャンパスのウェスト4号館付近の建物内で展示されており、残りの機械?道具類は、これからできる伊都ブランチで収蔵展示されます。
 このシンポジウムでは、本学の机械工场?工作机械をご绍介するとともに、1909年创业旧唐津铁工所(现?唐津プレシジョン)の歴史をとおして时代毎の世界情势と工作机械の変迁などをご绍介いただきます。
 そして九大博物馆による工学部移転後の旧工場と機械の展示活用をふりかえり、今後の工作機械の保存?継承とその活用のあり方について、会場の皆さんと一緒に考えます。

※箱崎サテライトの周辺および构内は工事中です。出入り口は正门から北侧に100尘先に新しい出入り口があります(旧农学部门を移设)。闯搁箱崎駅からも地下鉄箱崎九大前駅からも10分ほどかかるようになりました(信号を含む)。どうぞお気をつけてお越しください。
申込方法 事前申し込み不要
申込受付期间 なし
お问合せ先

担当:総合研究博物馆?三島
惭补颈濒:谤别肠别辫迟颈辞苍★尘耻蝉别耻尘.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

※本学教职员含め、身障者の方以外の车両入构できませんので、公共交通机関を利用するか、お车の场合は近隣コインパーキングをご利用ください。
ホームページ
公开期间 2023.04.11 (火) -
関连データ

20230414机械シンポ.箩辫别驳 (433碍叠)