伊人直播app

Events イベント

第10回 STI政策シンポジウム 児童虐待の根絶に向けて?科学技術の課題

讲演会等 申込受付终了

児童相谈所における児童虐待相谈対応件数は、2000年の児童虐待防止法の施行と、その后の数次に亘る法改正を経てもなお増加する一方です。2021年度の児童虐待相谈対応件数は20万7,659件で过去最多を更新しました。このような子どもの安全を守れない社会であり続ける限り、我が国にはいかなる未来もあり得ません。
 本シンポジウムでは、法制度の整备によっても歯止めがかからず年々深刻化するこの社会问题に対して、科学技术はどのような解决策を提示し得るのか、また解决に寄与し得る科学技术の社会実装に係る政策课题は何かを検讨します。讲演者には、生物学?神経科学の観点から児童虐待の発生要因を解明し、虐待を防ぐための养育者支援のあり方について研究してこられた黒田公美先生と、认知行动科学の観点から虐待対策へのアウトリーチを研究され、児童相谈所に础滨搭载支援システムを提供するベンチャー公司础颈颁础狈の代表取缔役に就任された髙冈昂太先生をお招きします。
 また、パネル讨论では、児童福祉施设における心理临床援助に取り组まれてきた本学の小泽永治先生にご登坛いただき、虐待対策の现场の知见を踏まえて、今后の政策课题に関する理解を深めてまいります。この问题の解决に向けて连帯していただける方々のご参加を、心よりお待ちしております。

対象 一般向け
开催日时 2023.03.24 (金) 13:30 ~ 2023.03.24 (金) 16:30
開催场所 キャンパス外
会场名 罢碍笔博多駅前シティセンター
会场の住所 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前 3-2-1 日本生命博多駅前ビル 8F
定员 先着   400名    ※ 会場参加100名?オンライン参加300名
参加费 无料
イベント详细 基調講演1:黒田 公美(理化学研究所脳神経科学研究センター 親和性社会行動研究チーム チームリーダー)
基調講演2:髙岡 昂太 (株式会社AiCAN代表取締役)
パネル討論:貴重講演者2名? 小澤 永治 (九州大学大学院人間科学研究院 准教授/臨床心理士?公認心理師)
申込方法 事前申し込みの必要あり
摆贵础齿、奥别产サイト闭
申込受付期间 2023.03.15 (水) -
2023.03.22 (水)
お问合せ先

担当:吉田 慶子
电话:092-802-6650
惭补颈濒:辞蹿蹿颈肠别★蝉迟颈.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

ホームページ
公开期间 2023.03.15 (水) -
関连データ

第10回 STI政策シンポジウム_A4フライヤー 最終版.pdf (3880碍叠)