Events イベント
このイベントは、东アジアの映画を通して、人権?共生社会?民主主义?若者の政治参加などについて考えていくものです。全3回の映画の上映の后に、その映画と映画が缀っている社会问题について详しい専门家からの短い讲义と质疑応答を行い、议论を深めていきます。
対象 | 一般向け、高校生向け、在学生?教职员向け、その他 |
---|---|
开催日时 | 2023.03.09 (木) 16:00 ~ 2023.03.25 (土) 17:00 |
開催场所 | キャンパス外 |
会场名 | 3/9と3/19の映画と講義: オンライン、3/25の映画上映と講義:九州大学西新プラザ |
会场の住所 | 福岡市早良区西新2-16-23 (福冈市営地下鉄「西新駅」下车、7番出口より徒歩10分) |
定员 | 先着 100名 |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | 【日时】 2023年3月9日(木)/3月19日(日)/3月25日(土) 【会场】 【3/9(木)と3/19(日)の映画上映と讲义】 講義:YouTube LIVE 中継 映画を各自视聴后、映画に関する讲义を行います。 映画の视聴、讲义に関する鲍搁尝は开催日前日までに参加登録者に お送りします。 【3/25の映画上映と讲义】 九州大学西新プラザ(福冈市早良区西新2-16-23) (福冈市営地下鉄「西新駅」下车、7番出口より徒歩10分) 【プログラム】 ★3月9日(木)★ 16:00-21:00『少年たちの时代革命』(2021) (86分)上映 (指定された5时间の间にご视聴ください。) 21:00-22:00 講義: 「19年香港デモの描き方ー国安法时代の香港映画ー」 讲师:リム?カーワイ监督(映画监督) 倉田 明子 先生(東京外国語大学 准教授) 司会:前原 志保(九州大学 台湾スタディーズ 特任助教) ★3月19日(日)★ 16:00-21:00『华のスミカ』(2020) (98分)上映 (指定された5时间の间にご视聴ください。) 21:00-22:00 講義: 「谁が谁を「华侨」とみなすのか: 东アジア地域秩序の変迁からみた「日本华侨」と日中台関係」 講師:林 隆太 監督 (「华のスミカ」监督、フリーランス映像?动画ディレクター) 岡野 (葉) 翔太 先生(大阪大学 特任研究員) 司会:前原 志保(九州大学 台湾スタディーズ 特任助教) ★3月25日(土)★ 開場:13:30 (対面のみです!) 14:00-15:30『返校 言葉が消えた日』(2020) (83分)上映 15:30-15:50 休憩 15:50-17:00 講義:「国家暴力の記憶をつなぐホラー映画: 记忆の装置としての「返校」という作品から」 講師:藤野 陽平 先生(北海道大学 准教授) 許 仁碩 先生(北海道大学 助教)(オンライン参加) スペシャルゲスト:蔡 焜霖 氏 (オンライン参加) ※蔡 焜霖 さんに関してはこちらの記事をご覧ください。 『台湾の少年』刊行记念トークイベントレポート(前编) https://tanemaki.iwanami.co.jp/posts/6838 『台湾の少年』刊行记念トークイベントレポート(后编) https://tanemaki.iwanami.co.jp/posts/6974 司会:前原 志保(九州大学 台湾スタディーズ 特任助教) ?参加费は无料です。 ?3/9と3/19の映画、讲义视聴のための通信料は参加者のご负担に なります。 ?各开催日の1日前までにお申し込みください。先着顺とさせていた だきます。(映画の上映には人数制限があります。お急ぎお申し込 みいただけると幸いです。) ?映画をすでにご覧になっている方は、讲义のみの参加も可能です。 ?映画视聴のための鲍搁尝、窜翱翱惭の鲍搁尝を申し込みをされていない 别の方に送るのはおやめください。映画视聴には人数制限があり、 正式に申し込みをされた方が视聴できなくなる恐れがあります。 ?映画の録画、讲义の録画は恐れ入りますが、おやめいただくようお 愿いいたします。 |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり 摆奥别产サイト闭 ※添付のポスター内の蚕搁コードからお申し込みいただくか、下记の鲍搁尝からお愿いいたします。 |
申込受付期间 |
2023.03.06 (月) - 2023.03.24 (金) |
お问合せ先 |
担当:九州大学台湾スタディーズ |
ホームページ | |
公开期间 | 2023.03.06 (月) - |
関连データ |