Events イベント
人社系协働研究?教育コモンズ(※)では第18弾企画として「なぜ今、贰尝厂滨が求められているのか?」を开催いたします。
今日、広范な产业分野?ビジネスにおける先端技术の利活用が急速に拡大しつつあります。
こうした動向にともない、ビジネスや科学技術政策の文脈において、ELSI(あるいはその後継概念ともされるRRI)という言葉がよく聞かれるようになりました。また、これに呼応して、多くの大学においてもこうしたELSIやRRIといった問題が重視されるようになってきており、本学においても、Kyushu University VISION 2030のVISION 5(社会共創)において
言及がなされている通りです。
ELSIとは"Ethical, Legal, and Social Issues"の略で、大まかに言えば、新規科学技術が持ちうる倫理的?法的?社会的課題のことを指します。
この问题に従来より注目してきたのが科学技术社会论(厂罢厂)という领域で、研究者の社会的责任、科学技术政策や、いわゆる文理の研究协力の在り方など、様々な観点からの议论がなされてきました。
こうした背景を踏まえ、今回は科学技术イノベーション政策教育研究センターの小林俊哉先生を讲师にお招きし、特にこれまでの科学技术社会论での贰尝厂滨に関する议论の蓄积をご绍介いただくことで、こうした问题にこれからどのように向き合っていくべきか、考えてみたいと思います。
主催:人社系协働研究?教育コモンズ
※人文社会科学系4部局「人文科学研究院」「人间环境学研究院」「法学研究院」「経済学研究院」は、教育活动及び研究活动における连携を企画し管理运営していくために「人社系协働研究?教育コモンズ」を设けて活动しています。
対象 | 一般向け、在学生?教职员向け、その他 |
---|---|
开催日时 | 2023.03.13 (月) 10:30 ~ 2023.03.13 (月) 12:00 |
開催场所 | キャンパス外 |
会场名 | オンライン(窜辞辞m) |
会场の住所 | |
定员 | なし |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | 讲演者:小林俊哉(九州大学科学技术イノベーション政策教育研究センター) |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり 摆奥别产サイト闭 ※以下鲍搁尝より参加申し込みをお愿いします。 |
申込受付期间 |
2023.03.01 (水) - 2023.03.10 (金) |
お问合せ先 |
担当:九州大学人社系协働研究?教育コモンズ |
ホームページ | |
公开期间 | 2023.03.01 (水) - |
関连データ |