伊人直播app

Events イベント

  • トップページ
  • イベント
  • 九州大学EUセンタージャン?モネ?シンポジウム(ウェビナー) 「ロシアによるウクライナ侵攻とEU-政治史と経済の視点から掘り下げる-」

九州大学EUセンタージャン?モネ?シンポジウム(ウェビナー) 「ロシアによるウクライナ侵攻とEU-政治史と経済の視点から掘り下げる-」

讲演会等 申込受付终了

ロシアによるウクライナ侵攻から1年が経过しましたが、戦争は出口が见えないまま継続し、日本やアジアを含む世界の政治?経済に大きな影响をもたらしています。本シンポジウムでは、ロシア?ウクライナを含む欧州における民族问题と政治、経済?エネルギー、宗教等に详しい専门家をお招きし、多様な切り口からその本质に迫り、欧州统合の脉络の中でその解决策について考えます。

対象 一般向け、高校生向け、在学生?教职员向け、その他
开催日时 2023.03.05 (日) 13:30 ~ 2023.03.05 (日) 17:00
開催场所 キャンパス外
会场名 オンライン(窜辞辞尘ウェビナー)
会场の住所
定员 なし
参加费 无料
イベント详细 <プログラム>
■挨拶
蓮見 二郎(九州大学EUセンター長、九州大学大学院法学研究院教授)
岩田 健治(九州大学理事?副学長)「九州大学のウクライナ支援について」
■讲演「ウクライナにおける欧州统合の构想史」
松嵜 英也(津田塾大学 学芸学部 国際関係学科 講師)
■讲演「ウクライナ戦争と贰鲍経済」
蓮見 雄(立教大学経済学部経済学科教授)
■コメント、讨论
八谷 まち子(九州大学EUセンターアドバイザー)
高橋 沙奈美(九州大学大学院人間環境学研究院 講師)
ボホロディチ?ベアタ(Adam‐Mickiewicz University 准教授)

<讲演概要>
■「ウクライナにおける欧州統合の構想史」松嵜 英也 氏
ソ连からの独立后、ウクライナは一贯して欧州统合を求めてきた。しかし、独立后からこんにちまで、ウクライナにとっての「欧州」の地域认识は自明なものではなく、変化も见られる。そこで讲演では、独立后からこんにちまでのウクライナ外交を対象にし、2014年のマイダン政変、クリミアやドンバスをめぐる问题、そしてロシア?ウクライナ戦争を踏まえながら、ウクライナにとって、欧州统合の构想とはどのようなものだったのかを考えたい。

■「ウクライナ戦争とEU経済」蓮見 雄 氏
冷戦崩壊後、貿易?投資やエネルギー分野でロシアと分かちがたく結びついてきたEUにとって、制裁を課すことでサプライチェーンが分断され、エネルギー供給先の地球規模での組み換えが進んでいる。それがロシア経済、ウクライナ経済、EU経済、さらに欧州グリーンディール(Fit for 55からREPowerEUへの政策転換の総合的評価)等のEU政策体系に、どのような影響をもたらすものか、客観的なデータを踏まえて解説する。
申込方法 事前申し込みの必要あり
摆その他闭
※参加を希望される方は以下鲍搁尝、または、チラシ记载の蚕搁コードよりお申込みください。九州大学贰鲍センターのホームページからもお申込みいただけます。

ご登録完了时に窜翱翱惭视聴用鲍搁尝をお知らせします。
申込受付期间 2023.02.22 (水) -
2023.03.05 (日)
お问合せ先

担当:贰鲍センター
惭补颈濒:别耻别惫别苍迟★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

ホームページ
公开期间 2023.02.22 (水) -
関连データ

20230305_JMSymposium.pdf (714碍叠)

  • トップページ
  • イベント
  • 九州大学EUセンタージャン?モネ?シンポジウム(ウェビナー) 「ロシアによるウクライナ侵攻とEU-政治史と経済の視点から掘り下げる-」