伊人直播app

Events イベント

环境?食料ユニットキックオフシンポジウム

讲演会等 申込受付终了

九州大学 未来社会デザイン統括本部は、社会的課題の解決に必要な総合知を生み出し、社会変革に貢献することを目標に2022 年4 月に設置されました。そのユニットのひとつ、「環境?食料ユニット」は、気候変動や大気?海洋汚染などの環境問題や、安心?安全な食料の持続的供給システムなどの課題への対応を目的としています。
本シンポジウムでは、キックオフとして「环境?食料ユニット」の概要および取组事项を绍介するとともに、学外からお招きした登坛者の方々の讲演を通じて、研究内容の相互把握、意见交换、新たな异分野融合研究の可能性の探索を行います。

対象 一般向け、在学生?教职员向け
开催日时 2023.03.02 (木) 13:30 ~ 2023.03.02 (木) 17:50
開催场所 伊都キャンパス
会场名 稲盛财団记念馆 稲盛ホール (ハイブリッド開催/オンライン配信あり)
会场の住所 福冈市西区元冈744
定员 先着   80名
参加费 无料
イベント详细 プログラム内容
■开会挨拶
  -福田晋(理事?副学长?环境?食料ユニットリーダー)
■取り组み绍介1【环境経済政策研究グループ】
  -加河茂美(経済学研究院 教授)
■取り组み绍介2【大気科学研究グループ】
  -竹村俊彦(応用力学研究所 教授)
■取り组み绍介3【海洋科学研究グループ】
  -磯辺篤彦(応用力学研究所 教授)
■招待讲演1
  -藤井好太郎(环境省水?大気环境局水环境课海洋プラスチック汚染対策室 室长)
■招待讲演2
  -坂本刚(蚕叠キャピタル 代表パートナー)
 —休憩—
■取り组み绍介4【食科学研究グループ】
  -田中充(农学研究院 准教授)
■取り组み绍介5【农业生产研究グループ】
  -石桥勇志(农学研究院 准教授)
■取り组み绍介6【水圏食料生产研究グループ】
  -太田耕平(农学研究院 教授)
■取り组み绍介7【昆虫科学研究グループ】
  -日下部宜宏(农学研究院 教授)
■招待讲演3
  -藤田敏明(福冈県商工部新产业振兴课 企画主干)
■「贵厂研究の実施」について
  -中村崇裕(农学研究院 教授)
申込方法 事前申し込みの必要あり
摆奥别产サイト闭
※下记フォームよりお申込みください。
オンライン参加をご希望の方には配信用鲍搁尝をお知らせいたします。
申込受付期间 2023.02.16 (木) -
2023.03.02 (木)
お问合せ先

担当:企画部社会共创课共创企画係
电话:092-802-2447
惭补颈濒:办颈蝉测办颈办补办耻★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

住所:福冈市西区元冈744
ホームページ
公开期间 2023.02.16 (木) -
関连データ

efu_symposium.pdf (819碍叠)